トップページ > AV機器 > 2016年04月05日 > +lxccTQu0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/799 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 ©2ch.net

書き込みレス一覧

Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 ©2ch.net
523 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/05(火) 00:14:59.19 ID:+lxccTQu0
2015/10/16 BRG2010 2,500台
2016/05/20 BRG2020 4,000台
全録と通常の中間機種として、半年ごとにラインが更新されるのか、あるいはマジで欠陥があったのか…

参考
2012/11/20 BZT830  1,500台 BZT730   5,000台 BWT630 20,000台 BWT530 30,000台
2013/10/20 BZT860  3,000台 BZT760   5,000台 BWT660 15,000台 BWT560 16,000台
2014/10/20 BRZ2000 7,000台 BRZ1000 10,000台 BRW1000 18,000台 BRW500 16,000台
2015/10/16                BRZ1010 6,500台 BRW1010 16,000台 BRS500 15,000台
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 ©2ch.net
524 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/05(火) 00:40:14.33 ID:+lxccTQu0
レコーダーは210万台、パナのシェアは40%、つまりDIGAは月平均7万台売れてることになる
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2015/
http://www.bcnranking.jp/award/gallery/2016/hard/p3.html
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 ©2ch.net
529 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/05(火) 01:44:10.09 ID:+lxccTQu0
まあ大体の傾向はわかる
2012 279.6万台*29.6%=82.8万台
2013 249.7万台*31.7%=79.2万台
2014 247.2万台*33.5%=82.8万台
2015 213.4万台*39.7%=84.7万台
地デジバブル後はずっとこれくらいだな
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 ©2ch.net
559 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2016/04/05(火) 14:42:34.33 ID:+lxccTQu0
過去の分はちゃんとまとめてる人がいた、なんか型番が飛んでると思った
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1384047516/9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1441873747/383
調整するにしても9代目10代目つくりすぎ、後の祭りとはこのことだ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1417902674/398
こっちは私が書いたけど統計の期間とアワードの年次がずれてるのにいまさら気づいた
修正して追記
BDレコ国内出荷実績、パナ販売シェア、DIGA生産計画
2007年 2006秋*12=72000
2008年 (96.7万台※逆算) 36.0% (34.8万台) 2007秋*12=348000
2009年 289.5万台* 36.5%= 105.7万台 2008秋*6+2009春*6=978000
2010年 494.6万台* 29.5%= 145.9万台 2009秋*6+2010春*6=1554000
2011年 639.8万台* 32.9%= 210.5万台 2010秋*6+2011春*6=2104200
2012年 279.6万台* 29.6%= 82.8万台 2011秋*6+2012春*6=2106000
2013年 249.7万台* 31.7%= 79.2万台 2012秋*6+2013春*6=708000
2014年 247.2万台* 33.5%= 82.8万台 2013秋*12+2014春*6=777000
2015年 213.4万台* 39.7%= 84.7万台 2014春*6+2014秋*12+2015春*6=846000
2016年                           2015春*6+2015秋*12+2016春*6=747000  
だいたいあってるんじゃないかな、地デジバブル崩壊後の生産計画がおかしいのを除いて
夏前にBRGみたいに型番のみ更新で増産っていうのはあるかも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。