トップページ > AV機器 > 2015年11月29日 > mTMgmweU0

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/869 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000001000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96 [転載禁止]©2ch.net
282 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2015/11/29(日) 05:08:51.72 ID:mTMgmweU0
生まれてこの方ヘッドフォンを初めて買った&聴いたんですが、しかも視聴無しで通販です
(1万程のイヤホンなら何度か買ってきた経験あり)
オーテクの2000zという赤い最新の中堅ものです

元々PCオーディオやってまして
SP Victor SX-WD90
DAC TEAC UD-501
AMP TEAC AX-501
という構成でそれなりに満足して聴いてました。
(ケーブルやアクセに総額20万くらいかけてやっとそれなりでしたが)

しかしマンション住まいで音量を少し下げろとクレームが入ってしまったので
(元々SPを超小型にしたのは低域による騒音予防だったのですが…)
急遽2000ZとTEACのHA AMP HA-501を購入し
夕方以降はヘッドフォン生活しようと思いましたが、
いかんせん2000zが音悪い?というか馴染めません
ただ良かったのは装着感です想像より大分軽く締め付け感も無いですね(でも外観はちゃちいかも)
あとドンシャリ系では無いので聴き疲れはしませんね
でも高域の伸びは物足りないです

兎に角、ヘッドフォンのSPに比べスケール感の無い詰まったような圧迫感のある音が好きになれません
もっと開放感がほしいですこれは2000Z特有の個性なんでしょうか
今はこれより上位のHA AMPは買う気はないですし
しかし住宅事情からヘッドフォンは必須なので
少しお金を貯めて上位機種のT 1 2nd Generationを買ってみて
それも不満なら諦めて割り切って我慢して使っていこうか考えてます

そもそも音質ってスピーカー>ヘッドフォンなんでしょうか?
皆さんどう思われますか
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96 [転載禁止]©2ch.net
283 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2015/11/29(日) 05:11:17.17 ID:mTMgmweU0
すいません
勘違いして2000Z連呼してましたが実際買ったのは赤の1000Zです
失礼しました
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96 [転載禁止]©2ch.net
284 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2015/11/29(日) 05:28:16.98 ID:mTMgmweU0
連投すみません

ちなみに昔は6畳のオーディオ専門ルームでB&W805ガンガン鳴らしてました
今は引っ越して手放しましたが
あの時の感覚が忘れられないです
初めPCオーディオすらプアで嫌気がさしましたが
ヘッドフォン(1000Z)は更にきついです…
もうT 1 2nd Generationクラスに希望を託すしか無いです
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part96 [転載禁止]©2ch.net
296 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2015/11/29(日) 12:01:59.48 ID:mTMgmweU0
皆さんレスありがとうございます
とにかくヘッドフォンはもう一台だけ試してみます
予算は実売15万円までです
HD800とかいうのも評判良さそうですね
STAXも良いのですねありがとうございます調べてみます
具体的なオススメ機種があれば教えて下さい

1000zは次買うまでの繋ぎと、その後は傷付いても良い外出持ち出し用としてでも使っていこうと思います
デザインは赤で珍しくカッコ良いですし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。