トップページ > AV機器 > 2015年04月07日 > 28VBJouy0

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT42 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT42 [転載禁止]©2ch.net
797 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage">名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/07(火) 01:22:32.41 ID:28VBJouy0 ?2BP(1003)

一応学会誌と専門書(良著)なんだけれど,まあ中学校の教科書すら理解出来ない馬鹿に辨別しろというのがどだい無理な話だわねw
それに学校の先生云々なんて話は出しとらんよ.
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT42 [転載禁止]©2ch.net
810 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage">名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/07(火) 22:32:59.09 ID:28VBJouy0 ?2BP(1003)

>>798
横書きの公用文や教科書は全角カンマ句点,横書きの論文や専門書は分野や学会により異なるものの,全角のカンマ句点かカンマピリオドが基本だぞ.
理系に限らず,横書き和文の投稿フォーマットとして,句読点を指定している学会って相当に少数派なんじゃないか?
"きちんと" という意味では,横書きに於ける文部省お墨付きの句読法はカンマ句点だしねぇ…

>>809
確かにヘッドホンのラウドに対するメリットは低域までフラットに出せる事ではあるのだけれど,そもそも体で感じるべき音のスケールを,
耳(とその周辺部)だけで感じようって話に無理があって,個人的にはそれなりに盛っても何か "おかしい" と感じちゃうんだよなあ.
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT42 [転載禁止]©2ch.net
813 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage">名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/07(火) 23:18:24.84 ID:28VBJouy0 ?2BP(1003)

なんだ,グラフと同類のまともな議論すら出来ん雑魚だったか… 真面目なレス入れて損したわw
まあ,横書き和文でカンマが使われているのを見た事が無いというのは,つまり "そういう層" って事なんだろうが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。