トップページ > AV機器 > 2014年12月18日 > TSKcJ/W50

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/768 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
Sony プロジェクター Part10 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

Sony プロジェクター Part10 [転載禁止]©2ch.net
138 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2014/12/18(木) 19:17:28.24 ID:TSKcJ/W50
32インチディスプレイのデモ。左が量子ドット蛍光体採用機で、右が従来の白色LED
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/360/36095/6.jpg


これが色域の違いみたいだが、なんか左はよくある記憶色傾向の画にしか見えん
右の方が階調が自然で良いと思うのだが
Sony プロジェクター Part10 [転載禁止]©2ch.net
141 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2014/12/18(木) 20:42:14.28 ID:TSKcJ/W50
右が自然って、そりゃ右の色が本来の色であり、その画面に映っている被写体は
BT.709色域の範囲内で納まっているからだろう。ゆに右のBT.709ソースをターゲ
ットに校正されたディスプレイで表示すると正しい色で表示される
逆に左のBT.2020のような高色域ソースをターゲットに校正されたディスプレイで
BT.709ソースを表示すると、BT.709範囲内の色まで全体的に持ち上げられため
>>138の左の画面のように、全体的に色が濃く不自然になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。