トップページ > AV機器 > 2014年11月15日 > DoNOszrm0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/703 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【デノン】DENONのヘッドホン25【デンオン】

書き込みレス一覧

【デノン】DENONのヘッドホン25【デンオン】
758 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/11/15(土) 16:00:47.06 ID:DoNOszrm0
>>757
提灯記事はヘッドフォンアンプとして扱っているけど
取説の表紙には「DAコンバーター」と書いてあるよw

低能率のヘッドフォンを持ってないから分からん。
D7100なら普通に使えるが、ボリュームを目一杯あげないと必要な音圧が出ない。
低能率のヘッドフォンのドライブ能力は無いと思う。

USB-DACもfoobar2000ではASIOドライバーのみで動作。WSAPIは使えない。
TEACの(最終段だけ違っているがw)ツインモノ構成のDACが好き!
というか仕様にこだわる、というか気になって気になって仕方がない人は止めておけば?

パイオニアのDACのほうがヘッドフォンアンプ部分はマシなようだけど
あれも不具合が出ているみたいだ。
【デノン】DENONのヘッドホン25【デンオン】
760 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/11/15(土) 17:24:49.29 ID:DoNOszrm0
>>759
> あらら、WASAPI使えないのか・・・

WASAPIに音質的なメリットってあるんですかね?
ASIOでも普通に使えていますし、安定はしてます。

TEACは専用プレイヤーが不安定、パイオニアも安定してないとの事。
安定していれば、ユーザーが設定をいじれるパイオニアのほうが良いような気がしますけどね。
ただ低能率ヘッドフォンのドライブ能力は分からないので、
ヘッドフォン持参で視聴して買ったほうが後悔しないでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。