トップページ > AV機器 > 2014年04月12日 > ruyjZB4H0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/651 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
SONY BDZ ブルーレイレコーダー Part142

書き込みレス一覧

SONY BDZ ブルーレイレコーダー Part142
756 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/04/12(土) 08:04:40.35 ID:ruyjZB4H0
>>755
俺だったらパソコンに繋いでDLGDIAGとかSeatoolsで長時間検査 > 消去 > 長時間検査。
新しいUSB HDDを使い始める前にはこれくらいしないと信用できない。
レコーダーでの初期化はクイックフォーマットしか出来ないから。
もしもUSB2.0接続だったら何日もかかるので、最初からUSB3.0のUSB HDDを選んで購入する。

WindowsのCHKDSKは使えない。レコーダーで使うときのファイルシステムがFAT32やNTFSじゃないから。

もしも録画失敗の原因がUSB端子の接触不良だったら、フォーマットしても直らない。
SONY BDZ ブルーレイレコーダー Part142
768 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/04/12(土) 17:11:42.04 ID:ruyjZB4H0
>>766
大容量化&コスト競争の激しい、いまどきの個人向けHDDだよ。
初期不良や故障を何度も体験すると、多少は用心したくもなるさ。
俺はちょっと神経質かもしれないが、購入直後は気を使ってる。

クイックフォーマットで安心できる人は、それでいいじゃない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。