トップページ > AV機器 > 2014年04月12日 > mhMQmeHd0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/651 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000001000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなヘッドホン 98台目

書き込みレス一覧

低価格でナイスなヘッドホン 98台目
685 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/04/12(土) 00:45:29.77 ID:mhMQmeHd0
>>643
下位のHP-535もモニター用として売ってるけど普通に音楽鑑賞向けの音でM390とかHD681にある程度近い音だったし、MDR-1Rより良いって人もまあいるだろうね
地雷ではないようだし、俺もHP-565注文してみたよ。届いたら感想書くわ
低価格でナイスなヘッドホン 98台目
688 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/04/12(土) 15:37:33.80 ID:mhMQmeHd0
HP-565届いた。HP-535と外見上の違いはほとんど無い。イヤパッドとケーブル以外は共通の部品が使われている。なので、ヘッドバンドが短めで人を選ぶ点は改良されていない
ケーブルはやや細めなしなやかなもので、HP-535と違って扱いやすい。RX500のケーブルとよく似ている
写真から想像できる通り、イヤパッド内部の空間がかなり狭く、装着感は耳乗せ型に近い。側圧は緩めなので予想してたよりはマシだったが、1時間ぐらいで耳が疲れてくる
俺はHSA100やアルバナでも擦れない程度の耳の大きさなので、耳が大きい人はもっと苦痛に感じるかもしれない
音漏れはHP-535と同じで多め。密閉型と表記されてるが、実質半開放型。遮音性も高くはない

まだあまり使ってないから音質についてはなんとも言えんが、HP-535より中高音〜高音の強調感が少なく、中低音はやや多い。弱ドンシャリ?
中低音の締まりはそれなりだが、HD681系と比べると若干キレに欠ける。中高音は癖がない感じだけど、高音はなんかパリパリした硬い鳴りで、HP-535にある程度似ている(エージング不足かも)
HP-535よりはフラットだが、クラシック等よりは、ポップスや打ち込み向けの音。大雑把に言えば、TH-7の高音を若干きつくして音場を広くした感じ
分解能はHP-535と大差ない(HP-535にしてもアルバナを除く4000〜5000円クラスの分解能なんで良いほうではある)。音場はHP-535と比べるとやや狭い(たぶんイヤパッドが変更された影響)
篭りは気にならないが、RX500ほどの抜けの良さは無い。HP-535ほどではないが音場は広め、HD681系よりはボーカル向きで、RX500よりは低音が出る、ってとこがウリか
初心者が買う一本目としては悪くないと思うが、装着感とかバンドの長さがアレなんで人気は出ないかな。RX500やHD681系より千円ほど高い点からも敬遠されるだろうし
個人的には癖が強い下位のHP-535のほうが好み。HP-565はA500XとかTH-7持ってると使い道に困ると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。