トップページ > AV機器 > 2014年02月15日 > h4zMm9or0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100001113108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
【ER】Etymoticのイヤホン Part63【最高音質】

書き込みレス一覧

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
73 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 13:52:58.57 ID:h4zMm9or0
大容量シールドバッテリ直結も試してみろよ
電源スイッチもパワーMOSFETでな
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
77 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 18:30:55.21 ID:h4zMm9or0
入出力のデザインてなんでこうなのかね
入力はケーブル直出しの方がいいに決まってると思うが
なんでモノリス形状のこだわるのか フェチの人が受け付けないのか?
大昔dbxがデリンジャー(PPA-1)というヘッドホンステレオ用のノイズ
リダクションアダプタを出してたが、ああいうデザインでよくね?
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
79 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 19:08:27.18 ID:h4zMm9or0
入力にアッテネータを入れるのはアホのすること
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
81 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 20:03:17.10 ID:h4zMm9or0
? 意味がわからんが
入力にアッテネータを入れるとアンプのノイズを下げずに音量を下げるのだから
ボリューム調整はしやすくなってもS/N比、ダイナミックレンジの点で不利
出力にアッテネータを入れるかゲイン自体を下げるのが望ましい
オペアンプやコンデンサの付け替えだけが改造ではない
というかそんなもん改造のうちに入らん
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
83 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 21:05:48.09 ID:h4zMm9or0
いや? ノイズを低減できるチャンスを逸するのがアホなだけ
ソース側がレベル可変ならゲイン固定もありだが、そうでないと不便だろ
【ER】Etymoticのイヤホン Part63【最高音質】
924 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 21:19:17.95 ID:h4zMm9or0
そういう奴らってiPod発売以前はER-4Sなんて高いだけ・かっこ悪い・低音ねーとか
こいてた奴らだろう 音楽鑑賞に割ける時間は有限で同時に使うことはできや
しないのに何個も買って何の意味が? コレクターかよきもい
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part50
85 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 21:26:55.43 ID:h4zMm9or0
アッテネータではノイズは増えんが
ゲイン変えるならメカニカルスイッチよりPGA2311とかだろう
【ER】Etymoticのイヤホン Part63【最高音質】
929 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/02/15(土) 22:30:57.79 ID:h4zMm9or0
>>927
2ちゃん誕生も前世紀だしネットの普及はそれなりだった
ISDNや56kモデム、Q2プロバイダなどが一般的で今とは全く違ってたが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。