トップページ > AV機器 > 2014年02月15日 > dscvKMQo0

書き込み順位&時間帯一覧

126 位/945 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
( ^ω^)みんなの日記帳だお inAV機器板

書き込みレス一覧

( ^ω^)みんなの日記帳だお inAV機器板
118 :名無しさん┃】【┃Dolby[00]:2014/02/15(土) 10:32:54.07 ID:dscvKMQo0
俺もπの600A買ったが、音良いと思う。
フラットで癖のない音。まあ見通しが良いというか密度感は薄いが値段から
すると仕方ないだろ。
あと甘口なので刺激的な音がしないのは個人的に好き。
もちろん振動対策がしてないとか電源部が弱いとかで、
ズシッとした低音や芯のある音は出ないけどね。

ミーシャでもドラムが気にならなかったので、
LHH7**で(古いC*P)聴いたが、確かにしっかり入ってるな。
これがわからん。またヴォーカルも色気がない。
だけど低音量で聞く分にはこれで十分だろ。
というかアンプとかのグレードによっては本当に十分だと思う。
マルチもいいので俺は満足。

600AでS**Dのポテンシャルの高さがよく分かると思う。
600Aは高々2マソの映像回路つきのユニバーサルチョメチョメ。
アナログ部分も電源もまったくたいしたことがないのに、
あれくらいの音が出る、おどろき。

ついでに言うと、確かにC*の再生はあまりよくない。
それでも、それなりの音がしてしまうのは、S**Dの規格のよさだと思う。
( ^ω^)みんなの日記帳だお inAV機器板
119 :名無しさん┃】【┃Dolby[00]:2014/02/15(土) 10:37:45.57 ID:dscvKMQo0
600Aの音は小気味いいというか聴いてて心地いい。
スムーズで滑らか、綺麗。
主張の強い音ではないが
独特の味があって聴いてるうちに引き込まれてしまう魅力がある。
若干ノイズっぽさはある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。