トップページ > AV機器 > 2014年01月12日 > ycBYNgAO0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/886 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000000001002000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
Sony Crystal LED Display CLED11

書き込みレス一覧

Sony Crystal LED Display CLED11
832 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/01/12(日) 02:51:33.20 ID:ycBYNgAO0
>>828
IPv4は現実に枯渇して取得制限が始まってるだろw

石油とは事情が違うが、プラズマや有機ELやCLEDのような競合の存在が
液晶の技術向上を促した面はあるな。

CLEDは試作に時間のかかる液晶に代わって、オレたちの目に触れないところで
液晶に加える新技術のテストベンチとして使ってる可能性もあるかもしれない。
たとえばハイダイナミックレンジとか、色域変更とかの結果を予想するために。
実験機なら冷却器を装着して駆動電流を増やすこともできるからやりたい放題だ。
Sony Crystal LED Display CLED11
834 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/01/12(日) 15:22:54.70 ID:ycBYNgAO0
w
スマン安価ミス
Sony Crystal LED Display CLED11
836 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/01/12(日) 18:56:29.93 ID:ycBYNgAO0
>>829-830
直下型LEDはハイダイナミックレンジに直結するからな
量子ドットを組み合わせるときのコストが上がってしまう副作用はあるが
液晶の画質が良くなりすぎてCLEDの出番がなくなる可能性もある
その前に電流の上げられないOLEDの出番がなくなるのは間違いないが・・・
Sony Crystal LED Display CLED11
837 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/01/12(日) 18:59:22.13 ID:ycBYNgAO0
あーつまり
直下型LEDのコストはLEDがコストダウンしたので気にならないが
まだ高価な量子ドット材料の使用量が増えてしまうということ
ナノプリントで量子ドットLEDを作れるようになるのはきっとずっと未来だし
Sony Crystal LED Display CLED11
846 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2014/01/12(日) 22:09:24.98 ID:ycBYNgAO0
どちらも嘘でなければ矛盾しない答えはこうだな

・有機ELのパネル&製造ライン開発部隊は大挙してJDIに異動した
・ディスプレイ企画チームが厚木に残っている
・商品企画に必要な少数の試作要員が厚木に残っている
・CLEDはもともと半導体部門だが厚木の半導体部門は縮小されてないはずだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。