トップページ > AV機器 > 2013年10月16日 > y20G8ZEV0

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/924 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
SONY UDA-1 HAP-S1 ハイレゾ

書き込みレス一覧

SONY UDA-1 HAP-S1 ハイレゾ
884 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/10/16(水) 15:18:39.03 ID:y20G8ZEV0
苦肉の策
SONY UDA-1 HAP-S1 ハイレゾ
900 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/10/16(水) 18:17:12.29 ID:y20G8ZEV0
>>881 の1枚目の銅板のような物が2枚見えるけど
ひょっとしてシールド板だとすると、ちょっと痛い
SONY UDA-1 HAP-S1 ハイレゾ
904 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/10/16(水) 18:51:53.99 ID:y20G8ZEV0
>>902
そうですね、理由も必要ですね
銅板だとして、画像手前側が固定されていません
これは振動や長期使用時に上下基板との距離が変化して効果が変動します
また絶縁が透明フィルムのようですが、これも耐久性に欠けます
もし上下基板の導体部分に接触するとショートする危険性すらあります
恐らく基板レイアウト決定後にノイズの問題が発覚して対症療法的に取り付けられたと考えられるから、痛いのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。