トップページ > AV機器 > 2013年08月08日 > iGIuuPxQ0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1002000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
861
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ98

書き込みレス一覧

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ98
867 :861[sage]:2013/08/08(木) 00:26:37.82 ID:iGIuuPxQ0
>>864
DAC, HPAで多少変わる可能性はあるかも知れない。
HD800に限らず高性能装置の組み合わせによって音源のアラが目立つようになる事も補正される
事もあるんじゃ。

一番残念なのは他人の話だけを信じて高性能な物を買って、後から後悔する事だと思う。
864も一度試聴できるところに音源持参でDAC, HPAの試聴に行けば道は開けるかも知れない。

一番信じられるのは自分の耳、他人の感覚とは違うんだし、いくら人が勧めてくれても自分が
満足しなきゃもったいない。

いろいろ経験積めばひょっとしてもっとコスパのいい選択肢が見つかるかも
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ98
870 :861[sage]:2013/08/08(木) 03:06:20.49 ID:iGIuuPxQ0
ヘッドフォンスレあちこち覗くと、とにかく最上位機種、高価格機種
じゃなきゃダメ! なんちゅう風潮があるような気がするんだが?

俺は家用でSRS-4170, HD-650, K-601使ってるがこの糞耳には十分
どれも最上位機種じゃないが使用目的スペックは十分だわ。
 これ以上カネ掛けるんならスピーカーかアンプにするつもり

レス見てると特定機種押しひたすらするのを見かける、中には
必ず試聴するように書き込みされてるのを見るとホッとする今日この頃。
 残念ながら良い試聴環境、機種が充実してるところが少ないからどこまで・・・

と 思ふオデオファンでした
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ98
874 :861[sage]:2013/08/08(木) 03:21:07.78 ID:iGIuuPxQ0
>>869

クラ業界でも全く同じだよ、職人がどんどんいなくなって行くのに
ちゃんとした録音エンジニア育てていない、今は測定データ重視、感性
はないがしろ。

面白い製品無きゃ音楽産業衰退するのもしかたないかもね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。