トップページ > AV機器 > 2013年06月06日 > SqS//HAf0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000011000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
アニオタのためのAV機器スレッド294
Sony BRAVIA ブラビア Part155

書き込みレス一覧

アニオタのためのAV機器スレッド294
749 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 08:20:18.64 ID:SqS//HAf0
エンジンが元々TV用だからレコ用に最適した同等性能のものに変更した
とか書いてる割には超解像なくなってんじゃんw
Sony BRAVIA ブラビア Part155
674 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 17:59:38.18 ID:SqS//HAf0
リアリティクリエーションとディティールエンハンサーって何が違うの?
Sony BRAVIA ブラビア Part155
676 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 18:58:11.23 ID:SqS//HAf0
>>675
店頭で少し弄った程度だとあんまり差が分からんかったのよね
前者の方が細かく設定できるけど

あと、データベース型超解像ってのはやっぱオートじゃないと意味ないの?
データベースにあるパターン参照してソースと近似のものに最適な超解像をかけるってイメージで、
マニュアルで設定固定したら意味無いような感じを受ける

でも正直オートはシャープネスが強いように思った


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。