トップページ > AV機器 > 2013年06月06日 > 3bG0a3gE0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000001100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合18【mp4/mkv/ts/ISO】
【NMP】HD900B/HD600A 2

書き込みレス一覧

【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合18【mp4/mkv/ts/ISO】
386 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 02:45:12.25 ID:3bG0a3gE0
>>382
FAN有りの機種ほとんどが空気の流通を無視した作りになってるからFAN無しのほうがHDD温度が低いという体たらくだよ。
空気の取り入れ口が無くFANがほとんど空回り状態だったり、取り入れ口があってもHDD周りの空気の流通がほぼゼロな物。

1. やむおえない場合以外はHDDの内蔵は避ける。
2. 内蔵させる場合は5400rpmなどの低発熱タイプを使用する。
3. 内蔵に拘らず外付けHDDケースの運用も検討する。
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合18【mp4/mkv/ts/ISO】
389 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 09:38:59.53 ID:3bG0a3gE0
>>387
NMPにUSB接続でもネットワーク共有出来るよ。
出来る機種と出来ない機種があると思うけど。
【NMP】HD900B/HD600A 2
246 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/06(木) 10:21:10.44 ID:3bG0a3gE0
>>245
あるよ、ステマとか言われるからあえて機種は伏せるけど。
蟹チップは新チップが出ない限りもうダメだと思う。
現チップでもUIなんかを改良すれば良い物が作れるはずなんだが中国ではAndroid機にシフト
してしまって現チップを何とかする気は無いみたい。
Android機はファイルマネージャー部に力入ってないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。