トップページ > AV機器 > 2013年06月02日 > h63qnQ3g0

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
4K総合 8
Panasonic プラズマ VIERA ビエラ Part89

書き込みレス一覧

4K総合 8
442 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/06/02(日) 12:19:03.00 ID:h63qnQ3g0
そりゃあ時期的もタイミングが悪いし、本命である8Kが控えてるからな。
消費者は最近HDTVに買い換えたばかりだし、テレビなんて壊れるまで
買い換えないし10年以上は使うわけだから、次の普及期が来るのは8K
の時代ってわけだ。結局4Kは家電製品が売りたいだけの8Kまでのマニア
向け商品ってこと。
Panasonic プラズマ VIERA ビエラ Part89
435 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2013/06/02(日) 12:35:32.70 ID:h63qnQ3g0
>>386
完全暗室ならプロジェクター一択だからな。

プラズマはいかんせん画素開口率が低すぎて
画面に近付くとカクカクギザギザなんだよな。
まあ直射式は液晶でもPJより開口率低いが。

その点PJは画素開口率90%以上。
それによってフィルムのような滑らかな質感
が得られるんだよな。

同じ画素数でも、開口率に差があるとこれだけ違ってくる。
http://mynikonphotos.com/projector2/HW50vsRS55.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。