トップページ > AV機器 > 2013年02月06日 > fmuSLiyv0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011011100000200007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
お勧めプロジェクター 第五一幕

書き込みレス一覧

お勧めプロジェクター 第五一幕
958 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 08:31:07.49 ID:fmuSLiyv0
キャリブレーション、したことないやつしか居ないのか?
プロジェクタのキャリブレーションは、センサーを投射レンズに向けてセットするから、
スクリーンとか陰とか関係ないぞ。

んで、キャリブレーションに使用するソフトによっても結果は異なるから、統一する必要がある。
色だけ完全に揃えたいなら、階調が犠牲になるけどPCを使ったソフトウェアキャリブレーションしかない。
で、明るさとかカラーバランスとか、そういったパラメータが出る物ではないので、当然設定値の公開はできない。
個体差もあるしね
お勧めプロジェクター 第五一幕
960 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 09:17:32.22 ID:fmuSLiyv0
>>959
メーカーセットアップの色(各メーカーの味)を楽しみたい人には不要
正しい環境で、正しい色の映像を見たい人なら必須

ちなみに、きちんとやるとプリンタで出力した用紙と液晶モニタで、これだけきっちり色が合う。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/Spyder3Studio/Spyder3Print_Match3.jpg
お勧めプロジェクター 第五一幕
962 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 11:40:23.79 ID:fmuSLiyv0
>>961
わざと曲解してフレームを楽しんでるの?

>55Rが75Rの色になるとか1000ESも同じ色になるとか、
>脳内の妄想としか思えない。越えられない壁があるよ。

こんな事誰も言ってないと思うんだけど。

当然、デバイス能力を超えた色は出ない(AdobeRGBの色域は、sRGBに比べて緑と赤がかなり広い)けれど、
デバイスと基準色域の共有するエリア内で一致した色を出すことは、当然可能だ。
そして、各上位機の持っている表示能力は、ソースが要求する色域より広すぎるので、
それをオミットするためのキャリブレーションなわけだよ。

ソースの色域<55R<75R<1000ESだとして、

それをソースの要求する色域に揃えるためのキャリブレーションであって、
55Rを1000ESと同じ色に調整できるわけがない。
お勧めプロジェクター 第五一幕
967 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 12:43:26.13 ID:fmuSLiyv0
>>966
究極的には、自己満足の世界だから。正しい色より派手な色が好きな人も多いし、本人が満足できるならそれが一番いいんだよ。
正しい色がデバイスの魅力を殺すという点もなくはないから
各メーカー、それぞれにコンセプトがあって、独自のポリシーで色を決めている。

仮に、正しい色が一番良い色だというのなら、カラーマネジメントはもっと普及しているだろうね。
ただ、マニアを自称するなら正しい色である方が良いのではないか?とは思うけどさ。

少し上に出ていた、VW1000ESの調整前後の写真で、調整前の絵が好きな人は結構いるはずだよ。
そういう人でも、バカにされるのがいやだから、どぎついとか言ってみたりするんだけどさ。
お勧めプロジェクター 第五一幕
969 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 13:10:15.35 ID:fmuSLiyv0
キャリブレーションてのは、そもそも目的がカラーマッチングであり、
それを端的に言えば、複数のアウトプットで色を揃えるようにしようっていうこと。

ディスプレイとプリンタが、同じ色が出なければ細かいフォトレタッチなんてできない。
だから、そこを揃えるために色を調整するわけだけど、
いくら家で調整をしてたところで、プロの場合は印刷が外注であることがほとんど。
印刷屋が違う色で印刷してしまっては台無しになる。

じゃあ、どうしようっていうところで基準色が決まっただけ。
基準があれば、撮影や編集機材も当然そこをターゲットにしたものが出てくるわけで、
制作者は常に見ている絵を基準に作業をすれば良いようになる。

つまり、制作の意図する色=正しい色と言い換えても問題ないとは思う。
鮮やかおとなしい、きれい汚い、正しい正しくないいろいろ論争はあるけど、
個人の好みに帰結するからどれも不毛ではある。

ただ、あえてウエイトを置くとしたら正しい正しくないを軸に論争するのが、
論理的であるから、今回のキャリブレーションと色の一致性の論争になっているわけだ。

人にはそれぞれ好みがあるからね。究極的には正しさすらどうでもいい。
お勧めプロジェクター 第五一幕
979 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 19:15:21.39 ID:fmuSLiyv0
>>973
そもそもの話として、ソースに適した色にするというところから始まった話であるし、

量販店のはX55RもX75Rもキャリブレーションしてないだろうし、X75Rも無駄な広色域のままのモードだろうし
キャリブレーションすればX75R相当になるなんて誰も言ってないし。

そのキャリブレーションの件のぐだぐだな煽りは、わざとやってるのかね?
お勧めプロジェクター 第五一幕
980 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/02/06(水) 19:21:44.71 ID:fmuSLiyv0
>>975
VW1000ESには、キャリブレーションソフトが用意されているから本来はそんな時間はかからないんだけどね。
自分の好みに追い込むのにかかった時間じゃないの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。