トップページ > AV機器 > 2013年01月29日 > V58LanCZ0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000006110930424



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 64台目
ナイスなヘッドホン part130
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け70
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ91
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT26
AKG ヘッドホンスレ K71
Shureのヘッドホンを語るスレ Part12
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 34

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 64台目
723 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:32:41.38 ID:V58LanCZ0
業務じゃないけど少し昔の製品でクロックインなくてもトラポとDACの間に挟んで
電波時計かなんかのクロック?使って整えるって製品があってね

オカルトっぽいなぁと思ってたけど試聴したらこれがけっこう効果的でビックリした
音場が広がりだけじゃなくて奥行きで違いが出るということを実感させてくれたよ
ABC−9999とかそんな名前の日本製の奴
ナイスなヘッドホン part130
679 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:35:28.21 ID:V58LanCZ0
なんでそんなぼんやりしたイメージの解釈に重箱の隅突く様にこだわってんだか
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け70
962 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:41:04.20 ID:V58LanCZ0
>>954
HD25が快適なくらい悪いと思う
最初は、ん?いけるかなって思うんだけど、15分くらい経つと地獄のような痛さがまってるw
よく低音の量だけで語られるけど基本AKGの音だからすっきりしてんのよね・・・あんまりメタルとか向いてない感じ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け70
963 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:42:58.85 ID:V58LanCZ0
>>958>>961
HD598はそんなに解像度よくないし
3万出せるならもうちょっと頑張ってHD650買った方がいいと思うけどね
側圧が598より多少あがるけどティッシュケースに挟んどいたらましになるし
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80
632 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:45:18.64 ID:V58LanCZ0
>>629
A900Tiって360gか
それくらいのヘッドホンもそれ以上のヘッドホンも多いし
言い方悪いけど首鍛えた方が早いんじゃないかw
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ91
917 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 16:51:49.61 ID:V58LanCZ0
お前が社会人じゃないのはよく判ったけど
そこまで神経過敏症になるなら最初から電車の中で音楽聴くなよw
どうしてもヘッドホンの外見が気になるならカナルで我慢しろ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ91
923 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 17:56:43.29 ID:V58LanCZ0
200レス前の話題を今頃掘り出してりゃアスペ臭いといわれてもしょうがない
どんだけこだわってんだよ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け70
965 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 18:06:39.36 ID:V58LanCZ0
>>964
そういう論調になりがちだけど実際は
「能率の悪いヘッドホン(スピーカーも一緒だ)には質のいい増幅装置が必要になってくる」という程度のこと
高い安いというよりは能率の悪さを補うのがまず主目的

>>964みたいな言い方の解釈は
高いヘッドホンだとアンプを使った際の音質アップのゆれ幅が下位クラスより大きい
→じゃあアンプ使わないとそのヘッドホンの実力を引き出してない→鳴らしきれてない(キリッ
という論法だな

実際のところは環境に投資した分ちょっとづつ伸びていくから鳴らしきる上限なんてもんは無いし
能率のいい機種は上位クラスのヘッドホンでも環境に左右されずに鳴ってくれる

まずは自分で欲しいヘッドホン調べて能率の悪そうなことが書いてたら後々買い足すことも考えたらいいよ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
954 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:07:38.39 ID:V58LanCZ0
てきとーにヘッドホン薦めてるけど
5万円で高音の聞きやすい音場の広いヘッドホンでかつK701選りすぐれたものなんてそうそう無いけどね
気に入ってるなら尚更だよ
とりあえずcasaをA3のアナログアウトにつけてみて様子見たらいいじゃないか
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ91
944 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:12:53.13 ID:V58LanCZ0
一方私はHD800を手放したのだった

って年末の話だけども
どうも自分の好みは低音がドッシリ出ないとどうも腰高な感じで落ち着かないようだ
10万クラスはLCD-3がお気に入りになってしまったよ
HD650は未だに使ってるし手放す気も無いけどね
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT26
785 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:14:57.59 ID:V58LanCZ0
てか接点不良なんて普通に使ってりゃまずおこりえないし
接点が増えることによる音質劣化なんてよっぽど環境追い込んでもほとんどわからないレベルなのにね
無理やりあら捜しして嫌ってるだけじゃん
ヘッドホンは beyerdynamic)))) DT26
786 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:16:13.46 ID:V58LanCZ0
あと付属ケーブルの相性も、結局は個々人のオーディオや電源環境は違うわけで同じ音なんて聞いてないんだから
選択肢が増えること自体に悪いことは無いと思うね
これがベストだと思うなら変えないという選択をすればいいのだから
AKG ヘッドホンスレ K71
221 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:19:21.43 ID:V58LanCZ0
>>219
DA100はヘッドホンアンプに非ず
DAC+オマケのHP端子だ

JADE-2の音が知らんがDACもHPAも性能がよく
ヘッドホン使いにはコスパがかなり良いとの評価はどこかで見たな
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80
638 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:27:38.06 ID:V58LanCZ0
ベンチマークというか単に話題にされてただけだな
値段なりでがっかりとか言いがかりもいいところ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
957 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:29:34.63 ID:V58LanCZ0
言いたいことがあるならちゃんと書けよ
気持ち悪い奴だな
Shureのヘッドホンを語るスレ Part12
258 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:41:23.05 ID:V58LanCZ0
これだけ強度不足を指摘されてる中で840薦めてもな
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
960 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 20:47:06.37 ID:V58LanCZ0
>>959
だからK701以外のヘッドホンで条件を満たす機種があるならそうすればいいが
そうじゃないならあわせて買えばいいといってるだけだが
日本語読めないのボク?
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 64台目
725 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 21:22:10.64 ID:V58LanCZ0
>>724
実演してもらったときは4、50万くらいのCDTだったけどね
100万がまともなラインというならそうかもしれん
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
967 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 21:27:41.07 ID:V58LanCZ0
>>963
だからcasaを買えばいいという結論だよ


>>964
単発で必死チェッカーとかやめようね日本語読めないボクちゃん
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
969 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 21:34:16.53 ID:V58LanCZ0
>>966
スピード感と音場の広さと低音大目はまず両立できない
HD800自体がすでに音場広いんだからそれは置いとくとして
低音大目でボーカル向きならP-1u(ただしゆったりした音調でスピード感は皆無
よりメリハリのある方向ならX−HA1だけどHD800とはあんまり合わない
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ91
951 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 23:11:23.41 ID:V58LanCZ0
百均に静電気防止アイテム売ってるぞ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 34
639 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 23:35:14.53 ID:V58LanCZ0
>>636
PS1000レンタルなんてしてくれるところあるんだな
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け25
978 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 23:51:01.47 ID:V58LanCZ0
A8は評判よくないが・・・特に操作性がかなり悪いと聞くからよく調べた方がいいよ
最近名前をよく聞くのはUD-501か
【デノン】DENONのヘッドホン22【デンオン】
697 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/01/29(火) 23:55:04.98 ID:V58LanCZ0
D2000〜D7000までの評価とブランドに支えられてるのに
OEM厨とかよくいえるもんだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。