トップページ > AV機器 > 2012年06月27日 > uqhm0jZG0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/876 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【SONY】ソニーのヘッドホンPart21【MDR】

書き込みレス一覧

【SONY】ソニーのヘッドホンPart21【MDR】
371 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/06/27(水) 13:08:22.51 ID:uqhm0jZG0
高域というか中高域?をわざと抑え込んでいるというかキラキラ感がないよなZ1000。
例えばボーカルの伸びやかな艶とかエレキギターの倍音成分の気持ちいい部分が削がれているような。
良く言えば落ち着いている悪く言えば抜けきらない。
逆にエレキベースに関しては細かいニュアンスがとても良く伝わってきてなかなか面白い。
ギターを中心に聴こうと思ったら全然気持ちよくなく最近ではZ1000はマーカスミラーとかベーシスト曲鑑賞用になってる。
【SONY】ソニーのヘッドホンPart21【MDR】
374 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/06/27(水) 15:24:10.34 ID:uqhm0jZG0
>>372-373
Z1000買ってから今までと違う音楽の聴き方に目覚めたというか。
ベースがこんなにも表情豊かなものだったんだとか。
ヘッドホンの使い分けも楽しくなってきて。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。