トップページ > AV機器 > 2012年05月27日 > VyzLDf3C0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1159 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001000000200231110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
STAXイヤースピーカー Part8
【UE・JH】カスタムIEM 総合 26 【UM・Rooth】
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目

書き込みレス一覧

【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
374 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 10:50:18.02 ID:VyzLDf3C0
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/yamaha/YH5M.html
古くはこんなのもあったしなぁ
STAXイヤースピーカー Part8
620 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 17:02:41.32 ID:VyzLDf3C0
007、007Aのパッドの間に吸音材つめるか
あるいは70年代半ばから80年代初期の型式の中古を買うか
【UE・JH】カスタムIEM 総合 26 【UM・Rooth】
914 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 17:07:30.21 ID:VyzLDf3C0
試聴した感じでは16は低音過多でゆるい感じがして、13のほうがフラットでよかったな
中の人もだいたいみんなそう言うって言ってたが
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
440 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 20:43:57.91 ID:VyzLDf3C0
じゃあAGARAのと47研の0247レポっていいかい?
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
442 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 20:54:59.65 ID:VyzLDf3C0
使ってるのはedition9

AGARAの、まず高いほう
聞くソースは固定だったけど、上のほうで言われてた美空ひばりではなく、普通の大編成クラだった
音域のバランスとしては高音がちょっと強めでヴァイオリンが少し金属的な響きだった
低音は下まで出ていて、なおかつきちんと制動している感じで良好
情報量、解像度はかなりよい感じ、音の分離、定位は抜群にいい
音場も良好で、もともと音場が広くないE9だけど、隅々まで音が詰まってる感じ
値段ははっきり聞かなかったけど、安いほうのが高いほうの約1/3って言ってた
ただ一つ大きく不満だったのは、左右別電源(電ケー)、別アッテネータなのはいいけど
使ってるアッテネータがtriodeが輸入してるDACT社のだった件
ttp://www.triode.co.jp/tri/crf_05.html
これはノイズレベルがよくないし、そもそも右チャンネルのほうは壊れていて耐久性も不安
(回すと途中でカチッではなく、ギュルギュルいう)
本気で考えられる最高のものを作ろうとしているのであれば、もうちょっといいLパッド式アッテネータを使って欲しい
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
443 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 21:00:35.04 ID:VyzLDf3C0
AGARAの安いほう
アンプ回路は高いほうとまったく一緒
電源が左右完全別系統でなくて、トロイダルコアトランス使ったのが1個
あとボリュームがカーボンブラシの汎用品、であるっていう点が違うだけらしい
聞いていると結構違う
高いほうは中域から低域に厚みがあって、どっしりした感じ
安いほうはそれと比べると明らかに中域〜低域が薄いんだけど、
逆にそのためにすっきりしていて解像度が高く感じる
ドンシャリスキーな俺としては、安いほうが好みだった、聞く音楽にもよるんだろうけど
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
444 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 21:18:27.05 ID:VyzLDf3C0
んで、AGARAのおじさんと話していて聞いたリクツ面

俺:サスペンションがどうこうってすごくボードに書かれていますが、具体的にはどういうもの?
AGARA:具体的には企業秘密だけど、特殊なボルトでアンプ部も電源部もすべて浮かしている。
重い金属で振動を殺すっていうのが昔の考え方だけど、それでは響きが死ぬと考えた。
振動を殺すのではなく、それをうまく残すことで、微妙な残響音を残すことに成功した。
リクツ面を徹底することでいわゆるオーディオ的な解像度を高め、振動を残す事で生音的な響き、広い音場を共存させた。
俺:アンプ回路、電源回路、それぞれに金属の箱で覆っていて、左右のセパレーション、分離、定位はすごくいいですね。
AGARA:この金属も最初はアルミのくり抜きを使ってみたけど、なんかイマイチだった。
それでプロの演奏家に聞いたら楽器にアルミくり抜きを使っているものなんか無いと言われて、
試聴を繰り返して、アルミダイキャストにしたら、絶妙な音の響きを得る事ができた。
俺:安いほうは中域の厚みが高いものより無い分すっきりしていて、これはこれでいいですね。電源容量がだいぶ違う?
AGARA:まったく違う。高いほうは本当に理想を追い求めたので、左右別でHPAとしてはかなり無駄なぐらい容量をとっている。
言われたように、安いほうはまったく同一のアンプ部だが、電源容量が少なく、すっきりしているので、
ブログのレビューなどを見ても、結構好みの差だという人が多いようだ。

リクツを鵜呑みにして、先入観をもって聞いちゃいけないと思うけど、元京セラの技術者だったいうことからしても
アンプの作り方を知っている人間がきちんとしたリクツ通りに作って得た高音質だと思った
その点、前に聞いた某70万とはだいぶ違う印象
AGARAも少し高音にクセがあるかなとは思ったけど、某70万よりはずっとフラットだし、地の性能のよさを感じた
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 59台目
446 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 21:35:32.53 ID:VyzLDf3C0
47研の0247、使ってるのは同じくe9

0247はDAC付きのヘッドホン出力がついたプリアンプ、っていう位置づけなのかな
でもDACはUSBからのデジタル入力だけで、その他コアキシャルRCAとか、光デジタル入力とかはないみたいね、、
多分4735からふつうにアナログでつないであったはず、こちらは持参のCD聞けたので細かく確認できた
出力は充分に高くて、よくあるプリアンプのヘッドホン出力っていうだけじゃなく、結構HPA部も作りこんである
音域は広めで完全にフラット、高音でキツいところなんかはなく、低音は力強く下まで伸びてる
ただちょっとSNがよくなくて、この辺は値段なりかなーっていう感じ
細かい音は出てるんだけど、少しバックがザワついているような
でもそれはつないでるのが安めのCDPのアナログ出力ってこともあるのかね?
聞けなかった0147Aとは根本的にヘッドホン出力のアンプの回路部分が違うらしい
今回聞けた0247はオペアンプを使って、高解像度、ハイスピードをねらった音
0147Aはトランジスタを使った回路で、どちらかといえば真空管的な音らしい
0247はキット価格の6万弱だと結構コストパフォーマンス高いなという感じ
でも完成品の9万3千円だとUSBDACが48Kまでだし、
機能面で前述の不満があるし、まぁこんなものかな、、という感じ
【UE・JH】カスタムIEM 総合 26 【UM・Rooth】
958 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 22:24:01.56 ID:VyzLDf3C0
>>955
2つでペアのものは常に複数形
glasses eaphones headphones
head-fiとか見てるとcansって書いてる人が多いけど
【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
377 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/27(日) 23:50:51.32 ID:VyzLDf3C0
YHL-003か006かな
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/yamaha/YHL-006.html
ポルシェデザインカッコヨス!(゚∀゚)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。