トップページ > AV機器 > 2012年05月04日 > hEY/VxQJ0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1043 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★115

書き込みレス一覧

超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★115
411 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 13:14:34.86 ID:hEY/VxQJ0
>>400
DVD→HDDの高速ダビングが出来る機種(ソニーのブルーレイレコはダメ)なら、劣化しない。
そうじゃなければ、五十歩百歩。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★115
412 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 13:16:28.47 ID:hEY/VxQJ0
>>405
市販のソフトでも層の切替で一瞬映像が止まるのはデフォだろ。
ましてや録画モノなら。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★115
413 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 13:24:54.42 ID:hEY/VxQJ0
>>390、391
音楽用が必須。
自分が持ってるヤマハのHDD付(けられる)CDレコーダーはラジオとか外部入力
(もちろんコピー制限はない)も録音出来るけど、盤に落とすには音楽用CDしか
使えない。

メディアは、大きめか秋葉原あたりの電器屋しか行かないからかも知れんが
入手に困ったことはまだないなぁ。
いまだにβのテープだって手に入るし、プロの現場ではまだ現役だし、大丈夫じゃね?
自分の感覚ではMDの方がレコーダー含めヤバそうな。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★115
414 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 13:27:27.12 ID:hEY/VxQJ0
>>392
デジタル出力できるカセットって、DCCじゃなきゃ、ないんじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。