トップページ > AV機器 > 2012年05月04日 > QZwvVs+h0

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/1043 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100021000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 195

書き込みレス一覧

SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
957 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 10:02:51.67 ID:QZwvVs+h0
取説に書いてあるけど、L、LS、LSB、LFHから同じ音を鳴らして、Rからも同じ音を鳴らしてるみたいだよ。
イメージとしては、普通の2chプリメインアンプの左右SP端子(L/R)に、サラウンドのスピーカーケーブルも一緒に繋いで
片chあたりのフロントスピーカー2〜4本で鳴らしているようなものかな。

俺は地デジの番組を見るときに面白いから使ってる。
あとCDの音楽を聞くときも意外と面白いよ^^
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 195
518 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 14:31:45.63 ID:QZwvVs+h0
>>517
君はすごく運がいいんだね。
良かったね羨ましいよ。
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
959 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 14:34:45.02 ID:QZwvVs+h0
ゴメンゴメン書き忘れた。
うちのは5600ESだよ。
でも、他の機種でもたぶん同じなんじゃないかな。
東芝レコーダ REGZA/VARDIAシリーズ 195
523 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/05/04(金) 15:45:04.02 ID:QZwvVs+h0
>>522
そういう考えを持つこと自体がアレだな。
また「機械は悪くない!お前が悪い!」か・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。