トップページ > AV機器 > 2012年03月02日 > RD7wQiuh0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1217 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000100000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
お勧めプロジェクター 第四十九幕
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★114

書き込みレス一覧

お勧めプロジェクター 第四十九幕
960 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2012/03/02(金) 06:24:10.73 ID:RD7wQiuh0
>>959
LED電球が結構切れるのは内蔵してる電源装置が粗悪で
壊れるからでLEDそのものの寿命じゃない。
そんな訳でPJの場合はLED電球程には切れないとは思う。

LED電球のゴリ押しはメーカー側の都合でしか無く現状では
消費者にメリット無いのは確かだけど。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★114
428 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/03/02(金) 06:43:00.14 ID:RD7wQiuh0
>>424-426
ハッハッハッ何か色々書いているけどPCの事は板違いだよチミィ。
つか使ってる製品や>>425に書いてる内容からして電線病や電源秒
さらにはその他諸々のオカルトにはまって行きそうな気はする。

一応マジレスもしとくと>>425の内容なら(3)しか有り得ない。
(1)と(2)は電源病と電線病を発症して取り返しがつかなくなるだけ。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★114
435 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/03/02(金) 10:37:29.22 ID:RD7wQiuh0
1ヶ月で5mmって想像を絶してるな。
フラッシュ使って写真撮ったらオーブだらけになりそうだ。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★114
443 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/03/02(金) 19:48:27.74 ID:RD7wQiuh0
>>441
LDは一時期のLDシングルを除きA面B面を貼り合わせて(片面ディスクでも)
作るのでその際の接着剤が外周部にはみ出てくるのは結構聞く話。

その他に東芝EMIのLDは外周部になにやら樹脂で加工してあってこれが溶
ける場合もあるとか。(これはこの書き込み前に調べて私も初めて知った)

いずれにせよ何らかの方法で拭き取るなり取り除いたらそのまま使ってかま
わないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。