トップページ > AV機器 > 2012年03月01日 > dDwaC4Tz0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1185 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101200000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13

書き込みレス一覧

アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
354 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2012/03/01(木) 13:40:23.24 ID:dDwaC4Tz0
ド素人が疑問に思う点があり、質問させて頂きます。
お時間に余裕のある方いらっしゃいましたら、どうぞお付き合いお願いいたしますw

築25年一軒家ミサワホーム
難視聴地域なのでアンテナは立てていない。ケーブルテレビ。


テレビのアンテナコンセント(一穴タイプ)が全部で3つあるのですが
ケーブルテレビの工事の人曰く、
特定箇所Aのコンセントに - ブースター - TV とつなげると
残りの2つもブーストされるとのこと。ただし箇所Aのみ。
ほかのコンセントにブースターをつないでも意味無しという話でした。

これは一体どういう配線になっているのでしょうか?
たまたま柱の中に3分配器(1端子電流通過型)を見つけましたが
混合器やブースターは見当たりませんでした。

あとから考えると、なぜ分配後の末端につけて
残りの2つのコンセントに影響するのだろうか、と。
これはどういうふうな仕組みなのか
どういう配線が考えられるのか、教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
358 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2012/03/01(木) 15:56:25.50 ID:dDwaC4Tz0
>>355-356
そのとおりでした。

> 特定箇所Aのコンセントに - ブースター - TV とつなげる

このブースターだと思っていたのは電源でした!
撮った写真を見直してみたらCATVブースター用電源部とありました。
これに電源と同軸ケーブル両方刺さっていたのでてっきりブースター本体だと…。
お粗末ですみません。
勘違いまで見抜かれるとは流石です。

ちなみに先日ケーブルテレビからeo光テレビに変えて、今はブースターなしなのですが
(工事の人曰く、現状ならギリギリつけなくてもおkな状態。前のブースターはCATVからの貸し出し品で撤去済み)

ゆくゆくは3分配から4分配にしてコンセントを増やしたいと思っています。
この場合柱の中の分配器を4分配器に変えて、そのIN側の上流にブースターをつければいいのでしょうか?

前と同じ場所につけるのが一番だと思いますが、
お恥ずかしながらどこについてたのかわからなくて。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
362 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2012/03/01(木) 16:02:47.11 ID:dDwaC4Tz0
そうですね、おっしゃるとおりです。
LANケーブルの配線と一緒にちゃちゃっとやってしまえるかな?と欲を出してしまいました。
大変お騒がせいたしました。
回答有り難うございました。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part13
364 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/03/01(木) 16:11:53.90 ID:dDwaC4Tz0
>>363
ありがとうございます。
間違ってなかったというのがわかっただけでもうれしいです。
もうちょっと知識をつけてやれそうだったらやってみます。どうもありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。