トップページ > AV機器 > 2012年02月28日 > 20tFxrAe0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1172 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011202001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19

書き込みレス一覧

SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
835 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 14:22:45.41 ID:20tFxrAe0
トランジスタの数が少ないほど、内部発生雑音は少なくなるけどな。
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
837 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 15:59:22.96 ID:20tFxrAe0
>>836
だから、「内部発生」とかいてるだろうが。
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
839 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 16:35:10.04 ID:20tFxrAe0
>>838
雑音指数の定義を考えろ
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
840 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 16:47:40.32 ID:20tFxrAe0
>>838
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5952-8255J.pdf
のp7の図1-2参照
石の数が増えると、石の内部発生雑音により、雑音レベルの増幅の方が信号レベルの増幅より大きくなる。
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
844 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 18:45:18.04 ID:20tFxrAe0
かないまるの
http://kanaimaru.com/da5700es/0f.htm
の2-3「二段構成増幅と OPプロセッシング」も

http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5952-8255J.pdf
のp9の図2-1と式2-2の雑音指数の考え方から、

音量が小さいときは、プリアンプの利得上げて、パワーアンプの利得を下げることにより、
全体としての雑音指数が下がることが簡単にわかる。

SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
845 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 18:55:49.41 ID:20tFxrAe0
>>841
>動作環境下におけるデバイスの実際の雑音指数性能は、
>システム内の他のコンポーネントの整合による影響を
>受けます。
これは、数十MHz以上のRF/マイクロ波だったら問題になるが、高々数十kHzの
オーディオ帯域の増幅ではほとんど問題にならない。
SONY TA-DA9100/7000/5X00/3X00ES Part19
849 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/28(火) 21:51:00.24 ID:20tFxrAe0
>>846
俺も、「他メーカでも、同じようなことをやっているが」という文言を入れようと思っていたが、
「可変ゲインアンプのセカンダリーボリュームを備えたよくある電子ボリュームIC」の意味が不明。

>>847
これは、違うぞ。プリアンプ(増幅率:大)+パワーアンプ(増幅率:小)と
プリアンプ(増幅率:小)+パワーアンプ(増幅率大)では、
前者の方が全体(プリアンプ+パワーアンプ)の雑音指数は小さい。

>>845
オーディオ増幅用のトランジスタのデータシートにインピーダンス整合と雑音指数の関係についての記載あるか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。