トップページ > AV機器 > 2012年02月03日 > MkLV4f3Q0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132

書き込みレス一覧

Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132
804 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 22:14:56.52 ID:MkLV4f3Q0
使えば解る、500Gと1Tの心理的余裕度の違い
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132
807 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 22:24:55.75 ID:MkLV4f3Q0

八甲田山、死の彷徨ですね
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132
813 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 23:23:29.26 ID:MkLV4f3Q0
本体容量は、多いに越したことはないよな。
DR録画派なら、2Tでも3Tでも直ぐに余裕くなるだろうし。価格バランスだけ。
人に依るだろうが、俺みたいなHE録画派でも、1Tだと本体のみで3ヶ月程度は余裕だけど、
500Gだったら連続物が続くと残量に気を遣う。USB-HDD前提の運用にならざるを得ないし。
BD焼きも放送クール分纏めて編集/BDR焼きしたいしね。
500Gモデルを買う人は、初めからUSB-HDD行っといたほうが心の余裕と安心も買えると思う。

今、500Gと1TB稼働だけど、
1TB*2稼働は鉄板かもねw 俺レベルだと基本外付HDDはいらん

いまだと、現行1T機を安値で買うのが一番満足度高い気がする
USB-HDDは春過ぎにはまた安くなるって。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。