トップページ > AV機器 > 2012年02月03日 > 9r+w/uiP0

書き込み順位&時間帯一覧

81 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000001003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 35機
REGZAブルーレイ DBR-Z150/160
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132

書き込みレス一覧

東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 35機
645 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 10:46:59.56 ID:9r+w/uiP0
>>640
てことはノーガードで自動更新させてるうちのサブ機ちゃんが
無病息災なのは必然ってことか。
REGZAブルーレイ DBR-Z150/160
255 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 11:02:21.57 ID:9r+w/uiP0
騒動後を見越してぜひとも買い増ししたいのに価格落ちんのう…
価格コムに不具合情報出てるってのにしぶといわ

東芝参入後にようやくBDレコの異常バブル価格が終焉したのを見てきた
ユーザとしては撤退や吸収だけは避けていただきたいね

外付けHDDのおかげでセコくてアホらしい長時間圧縮競争も終わったし
下がったレコ相場が二度と戻らないというなら役目は終わりかもしれない
でも09年までのキチガイ相場に戻ったら悪夢だから一応がんばれw


Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 132
800 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2012/02/03(金) 21:23:17.30 ID:9r+w/uiP0
>>776
パナ機だとUSBからBDへの直書きがあるから基本的にはその通り
(パナ以外では本体容量の大きいのを買った方がいい)

ただUSBも視聴用サーバーとして整備したい場合は、本体を経由して
データをUSBからUSBへ移動する機会なんか増えるので、そういう
用途が多いなら本体容量が多い方がいいかもね
(でもパナは機種間ダビング無いからUSBを視聴用として完璧に仕上げたら
 もっと良い将来のレコを買い増した時に悩みが増えそうだぞ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。