トップページ > AV機器 > 2011年11月29日 > lZ4BMOha0

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/1695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 110 初心者歓迎
【液晶】両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
■ プラズマテレビはなくなるの? ■
【プラズマ】どちらが高画質?52台目【液晶】

書き込みレス一覧

HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 110 初心者歓迎
451 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2011/11/29(火) 07:11:52.67 ID:lZ4BMOha0
>>438
東芝製=高機能だが安定性に難有り
フナイ製=低機能だが安定性は○
という事でFA?
【液晶】両方持ってる人の意見は?【プラズマ】
80 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2011/11/29(火) 07:14:12.81 ID:lZ4BMOha0
プラズマ持ってて液晶買った人
42Z2vsTH-P42RT2B
液晶vsプラズマ
プラズマからの切り替えで、評判のいいこの機種にしました
http://review.kakaku.com/review/K0000232993/ReviewCD=454378/
■ プラズマテレビはなくなるの? ■
435 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/11/29(火) 07:31:11.24 ID:lZ4BMOha0
実は商売ってのはライバルがいなくなってからが一番おいしい
サムスンやLGがプラズマを止めないのはPanasonicが作り続けてるから

プラズマ製造メーカーが世界で唯一社になったら価格設定も自由自在
プラズマに液晶よりも勝ってる点が一点でもある限り
プラズマを求める人は世界中には必ず存在する

例えば寝室に設置する事を想定すると全てに於いてプラズマの圧勝

但し、有機ELの大型化、低価格化が進むまでの話ではあるが
【プラズマ】どちらが高画質?52台目【液晶】
150 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/11/29(火) 23:23:40.14 ID:lZ4BMOha0
>>122
■フルHD動画解像スピード(どの程度の速度までフルHD解像度を保てるか)

液晶( 60Hz) :100画素/秒 = 画面の端から端までを19.2秒で移動する速度
液晶(120Hz) :200画素/秒 = 画面の端から端までを9.6秒で移動する速度
液晶(240Hz) :600画素/秒 = 画面の端から端までを3.2秒で移動する速度 ←パナDT3
通常プラズマ :400〜800画素/秒 = 画面の端から端までを4.8〜2.4秒で移動する速度
短残光プラズマ:1200画素/秒 = 画面の端から端までを1.6秒で移動する速度 ←パナVT3

フルHD動画解像スピードは、高精細の画像が正しく認識できる限界を画像が動く速さで表すものです。
100画素/秒の速さとは毎秒100画素、つまり水平方向の1画面1920画素を19.2秒かけて移動する非常にゆっくりした速さであり
1.6秒という短い時間で画面を横切る場合は1200画素/秒という非常に速い速度に相当します。
この数値が大きいほど、多くの動画シーンで本来の解像度が楽しめることになります。
http://www.advanced-pdp.jp/news/j_03.html

短残光プラズマと非短残光プラズマの差
http://004.shanbara.jp/pc/data/kari2.jpg
【プラズマ】どちらが高画質?52台目【液晶】
151 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/11/29(火) 23:32:48.89 ID:lZ4BMOha0
>>150
すまん、DT3のフルHD動画解像スピードは液晶最強の650画素/秒でした。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/tv/index.html
■ プラズマテレビはなくなるの? ■
440 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/11/29(火) 23:36:28.16 ID:lZ4BMOha0
>>438
atamawaruina www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。