トップページ > AV機器 > 2011年08月25日 > MZIuO9hl0

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【プラズマ】どちらが高画質?47台目【液晶】

書き込みレス一覧

【プラズマ】どちらが高画質?47台目【液晶】
876 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/08/25(木) 11:27:43.06 ID:MZIuO9hl0
>>874
どこで、何を見て、何と何を比べてそう思ったか書かないと
ただのアンチにしか見えないよ。
ってか、見てないで語ってるの丸わかりだけどな。
【プラズマ】どちらが高画質?47台目【液晶】
898 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/08/25(木) 22:34:37.02 ID:MZIuO9hl0
>>897
プラズマは明室でコントラストが100〜400:1程度と、IPS液晶以下に落ち込むんだから、
高画質スレなんだし、出来る限り暗室で見るべきという主張、
極端とは言い切れないと思うが。
液晶は明室でもコントラストが保てるし、ピークも十分出せるわけだし。

消費電力は実測が何度も上がってる。
パナの年間消費電力は、測定用の暗いスタンダードで測った値だって
プラ派も認めてたじゃないか。
実質モードでの消費電力は、その3〜5倍。
【プラズマ】どちらが高画質?47台目【液晶】
900 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/08/25(木) 23:08:48.09 ID:MZIuO9hl0
プラズマは黒が強いとか、誰が言い始めたか知らないが、
プラズマもブラウン管も、自発光ゆえに外部や他の画素の光で、蛍光体が光ってしまう。
おまけに、カタログのうたい文句とは裏腹に、プラズマは予備放電で、常にぼんやり光ってる。

プラ派も、パナの言う事全て真に受けてると、信者って呼ばれても仕方ないだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。