トップページ > AV機器 > 2011年06月13日 > d5ly+oqG0

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/1404 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ULTRASONEのヘッドホン part52
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ57
ナイスなヘッドホン part119

書き込みレス一覧

ULTRASONEのヘッドホン part52
768 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/13(月) 00:16:15.48 ID:d5ly+oqG0
>>759
手持ちのPRO750で聴いてみたけど、特に不満もないし、
聴くにはちょうどよく感じた。イヤーパッドをシルバーにしてて
全体的に大人しめになってるからかもしれんが…

とりあえず、PRO750から行ってみたらいいんじゃないかなぁ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ57
496 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/13(月) 00:26:55.12 ID:d5ly+oqG0
>>483
ONKYOのAVアンプですか〜
自分も前はSA-578ってので聴いてましたが、
同様に音を窮屈に詰め込んだ感じでした。
まぁヘッドホンの方はHD598なんですが…

今はFOSTEXのA7使ってます。
これだけで音の開放感は抜群によくなりました。
DAC+HPAの複合機で敷居は低めですし、
この辺りから行ってみるのも良いと思いますよ
ナイスなヘッドホン part119
518 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/13(月) 00:45:41.66 ID:d5ly+oqG0
>>504、511
俺も個人的な感想だけど、
DT990PRO、HD598でもウォークマン(X1050)直挿しだと
音取れるけど、低音スカスカに感じた。
D2+hjとかアンプあった方が、当然良いと感じたよ。

だから、2,3万円クラスのヘッドホンからHPAあった方が
良いと俺は思う。
5万以降のクラスのヘッドホンはポータブル用途でもないなら
HPA必須な方だと個人的には思ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。