- アニオタのためのAV機器スレッド272
488 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 17:57:44.70 ID:eOzHhY8I0 - アニメ見るために地デジ対応しないとやべえ!あと、まどかBD買ったけどテレビが古い!
ということでテレビを新調することにしました。 BRAVIAの KDL-46HX820 と REGZAの 47Z2 で迷ってます。 ヲタ友達は3年ほど前にREGZAとPS3買って 最高って言ってますが、自分はゲームしないんで・・・。 アニメ見たときの画質を一番重要視してます。みなさんならどちらを選びますか?
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
493 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 18:30:34.23 ID:eOzHhY8I0 - >>491
ありがとうございます。これいいですね。BRAVIAを選択肢に入れた理由の4倍速もついてますし。 これとアニメモード付DIGAの組み合わせで行こうかなと考えはじめました。
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
500 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2011/06/08(水) 19:37:42.56 ID:eOzHhY8I0 - 色々なアドバイスを元に、テレビは型落ちだが直下型LEDのソニーBRAVIA KDL-46HX900、
BDレコーダーはパナソニックのDIGA DMR-BW690-Kを検討中です。 相性とかあるのかな?
|
- ソニー液晶テレビ BRAVIA上位機種専用スレ
179 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 20:27:59.50 ID:eOzHhY8I0 - HX900とHX920ってそんな劇的に違いますか?購入検討中で、視聴するものは
ほぼ完全にアニメのみです。7年前のWooからの乗り換えです。
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
519 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 21:02:36.33 ID:eOzHhY8I0 - >>517
いえ、決まったアニメ番組しか見ないし、放映時刻もカブらないケースが ほとんどだし6チューナーモデルはいらないかなあと思って候補から外しました。
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
524 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 22:15:52.79 ID:eOzHhY8I0 - >>523
プラズマはアニメ視聴に向いていないという先入観があったのですが、 ご指摘を受けて調べてみたら気になりだしました。 渋めな絵づくりのアニメなどはプラズマのほうが美しく深みがあるように見えるのでしょうか? 速い動画などでは液晶に劣ったり、補完技術の差からカクカクした感じになったりしませんでしょうか?
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
529 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 23:13:08.17 ID:eOzHhY8I0 - >>528
ブルーレイディーガ BZT600 と VIERA TH-P46VT3 の組み合わせにしようかという気持ちがかなり強まってきました。
|
- アニオタのためのAV機器スレッド272
535 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 23:31:13.13 ID:eOzHhY8I0 - >>529
自己レス 以下のスレでVIERA TH-P46VT3でアニメみるとカクつくとかなり不評なので ちょっと詳しく調べてみます。シネマスムースで検索かけてもほとんどヒットしないし、 パナソニックサイトでも見あたらない・・・ひょっとして残念機能?? 【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part48】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1303740340/
|
- 【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part52】
379 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 23:43:17.19 ID:eOzHhY8I0 - 地デジ対応のため、
ブルーレイディーガ BZT600 と VIERA TH-P46VT3 を一気に買いそろえようと思い、過去ログからずーっと読んできたのですが Part48で頻繁に報告されていた「アニメを見るとカクカクする」という問題はやはり解決できないまま 存在しているのでしょうか?用途としてアニメを観るのがほとんどになるのでとても心配しています。
|