トップページ > AV機器 > 2011年06月08日 > 8DbFpoQe0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021100000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part65
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け55

書き込みレス一覧

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part65
86 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 11:06:36.88 ID:8DbFpoQe0
密閉ヘッドホンはドライバだけじゃなくて
周りのものも音質のキモだろう
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
627 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 11:32:16.95 ID:8DbFpoQe0
ノイズキャンセルだって有用な技術だと思うけど。
ヘッドホンアンプを使うことだって別に良いことだと思うけどなんなの
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け55
232 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 12:53:19.85 ID:8DbFpoQe0
>>20
亀だしもう見てないと思うが
200PCILTDにZ1000直挿しはやめといた方が…
100Ω位のヘッドホンなら挿しても大きな不具合はないだろうけど
24ΩのZ1000繋いだらLTDにかかる負担は大きいし、
カットオフ周波数が140Hzで低音は全く出ないだろうし…
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け19
630 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 13:24:15.68 ID:8DbFpoQe0
出力を一旦A/Dしてデジタル処理した後にD/Aして再出力してるわけね
となると、ノイキャンヘッドホンに限りDACのラインアウトに
変換咬まして繋いだ方が原理上は質が良いわけだな
ヘッドホンアンプじゃなくてDACを勧めるべきか
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け55
241 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/06/08(水) 20:54:44.96 ID:8DbFpoQe0
低音弱め〜普通くらいのヘッドホン使ってたら
最初は中高音が引っ込んで聞こえても
そのうち耳がおかしくなってフラットに聞こえてくる
そして普通のヘッドホンがスカスカにしか聞こえなくなる
耳って不思議です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。