トップページ > AV機器 > 2011年04月22日 > wZfKX/cS0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011110000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目

書き込みレス一覧

ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
227 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 08:55:25.12 ID:wZfKX/cS0
黒期間>fpsっていうのは
ぶれてちゃんと認識できないほど高速に動く物体があっても
暗くして制限された点滅光源を当てれば一瞬ごとの像が残るから
ぶれが無くなるって話なんだろう

それは残像が無い一方動きを再現できてないってことでもあるから
動画性能として高いと言えるかはまた別問題だけど
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
230 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 09:29:49.58 ID:wZfKX/cS0
>>228
連続的な動きとして認識されないって話で
結果として動いてることが分かれば(定義上は)動画って話がずれてる
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
232 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 10:35:00.74 ID:wZfKX/cS0
a,1fpsなら残像は起こらないと言ってるやつがいた
b,1fpsは動画に見えない(静止画の連続に見える)からそもそも関係ない
c,1fpsでも動いているとわかるなら動画(?)
b,結局動画ボケとは関係無い
d,わかるだけで連続的に感じているわけじゃない
c,わかるのなら連続的に感じてるってこと(?)
c,1fpsの星空の動きを液晶で映しても残像は発生しない(?)

まったく話が噛み合って無いな、言いたいことも良く分からないし
連続的なっていうのは点線と実線の違いのことだぞ
で、認識上の動画って言うのは実線のように繋がって見えるもののことで
>>228での連続性っていうのは点線も線として感じるってレベルの話
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 90枚目
235 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 11:19:47.87 ID:wZfKX/cS0
論点と土台のすりあわせの為に自分の理解を示したら

余裕がない・会話にならないとただ言われたでござる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。