トップページ > AV機器 > 2011年04月22日 > n1PVZ99a0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1442 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010100000010100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その9
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★107

書き込みレス一覧

【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その9
368 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 08:59:58.98 ID:n1PVZ99a0
ドルビーヘッドホンと比べたことあるか?って言ったらさらに居ないだろうしね。
AVアンプユーザーの殆どは例えドルビーヘッドホンであっても「使えない」って考えてるんじゃないかと。
【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その9
373 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 10:55:11.77 ID:n1PVZ99a0
いや「サイレントシネマが使えない」じゃなくて「サラウンドヘッドフォンは使わない(使えない)」って話じゃないか?
サイレントシネマが使えないって話はドルビーとの比較じゃなくスピーカー視聴と比べてって話が多かった気がするよ。
試聴をおすすめするよ。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★107
254 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 17:39:26.24 ID:n1PVZ99a0
>>251
ミニコンポの方が遥かに音が良い。
>>252
前者二つは可逆圧縮(完全復元出来る圧縮)されたデジタル音声で、後者は(一般的な解釈として)未圧縮のデジタル音声と覚えておけば良い。
前者二つはどちらも解凍する事でリニアPCMになる。
つまり、前者二つと後者の一番の違いは情報量に対するデータ容量。
dts-HDMAとtrueHDの違いは、前者はdtsという下位の圧縮音声フォーマットを内梱しているので、
機器がdts-HDMAに対応していなくてもdtsに対応していれば再生が出来る(但し音質は劣る)
ドルビーtrueHDは下位互換が無いので、機器がtrueHDに対応していなければ再生出来ない。
音自体は元のマスターが同じなら三つとも同じと考えて良いんだが、違うという人も居るのでなんともいえない。
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★107
260 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2011/04/22(金) 19:38:41.55 ID:n1PVZ99a0
>>259
アンテナレベルも同じなら違いを見分ける事はおそらく不可能だと思われ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。