トップページ > AV機器 > 2010年11月26日 > mVumz0BN0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/1415 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000100000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 106 初心者歓迎
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】190
アニオタのためのAV機器スレッド262

書き込みレス一覧

HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 106 初心者歓迎
624 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/11/26(金) 00:08:53 ID:mVumz0BN0
>>615
画質がひどいとかいう以前に、RD-R100とかDMR-XP200とかは安いだけあって
ハイビジョン放送をハイビジョン画質でBDやDVD等のメディアに残せない、
今となってはもはや珍しいレコーダー。
(地デジ番組は基本ハイビジョン画質)

いま使ってるアナログレコーダー同様これから何年も使うものなら、
もう何ヶ月か少しお金ためてBDレコーダー買った方がいいかと。

あとD-BZ500やDXBW320(どっちも生身はフナイ製)みたいな最廉価機と
主要メーカーのエントリー機ではだいぶレコ生活の利便性も違う。
生で撮って消しをたまにするのみ、メディアにも撮ったまま生で焼くだけ、
それもごくたまに、とかならいいが


>>618
東芝のレコーダーのみ。あと録画テレビのいくつか。

東芝のレコーダーは不具合報告が多くて機能もまだイマイチとか(X10、BZ700と800)
BDに残せない(DVD機。z300とか)とかでここではあまり薦められない。
録画テレビは、ハードディスクもブルーレイもついてる奴以外は
DVDとかブルーレイとかに焼いて残せない。
あと東芝レグザは東芝のレコーダーに繋げればBDやDVD化できるけどいまの東芝のレコは(同上)

あと地デジのうざいコピーガードのおかげで、
外付けHDDはPCで外付けHDD使う際と違って、
その本体以外では再生も録画もほぼ不可能
HDD+BD/DVDレコーダー総合比較+購入相談 106 初心者歓迎
626 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/11/26(金) 00:40:11 ID:mVumz0BN0
>XP200はAVCREC対応、HD保存可能

長時間モードでのみ DRでは残せないでしょ ってことが言いたかった すまん
たとえ8倍や11倍の見れたもんじゃない画質でもAVCrecならハイビジョンはハイビジョンだもんな
「無劣化の放送画質では残せない」ってこと。>>615
東芝HDD&DVDレコ 【RD・AK・VARDIAシリーズ】190
820 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/11/26(金) 00:42:50 ID:mVumz0BN0
東芝はもっさり目だな。
東芝に限らずデジレコはアナログに比べて皆もっさり目で、その中で軽めのものを選ぶ感じ。
ソニーは比較的軽いというがどうなんだろう
アニオタのためのAV機器スレッド262
678 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/11/26(金) 04:44:33 ID:mVumz0BN0
>>675
ダビ10で10回も持ちだしできるなら同じことだと思うけど、
ソニーの人たちにとっては違う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。