トップページ > AV機器 > 2010年08月20日 > +zL1Sy9OP

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000111000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
 プラズマはなぜ負けたのか 
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part29】

書き込みレス一覧

 プラズマはなぜ負けたのか 
624 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/08/20(金) 01:14:47 ID:+zL1Sy9OP
KUROがなくなったのはイタイ
技術を引き継いでるハズのパナも絵作り方向が違いすぎる
本来のよさを追求しつつ進化させてたπだが
対液晶を意識しすぎて液晶の得意分野まで対抗しようとして
制御系ムチャクチャ。暗室視聴の画質なんて酷いもんだよ。
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part29】
851 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/08/20(金) 16:06:00 ID:+zL1Sy9OP
>>844
いまのパナは暗い所は向いてません
KUROとは違います諦めてください
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part29】
855 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/08/20(金) 17:54:21 ID:+zL1Sy9OP
アホかw

撤退したんだから工作員なんかいらんだろ
πから撤退してパテント等技術者込みパナが吸収したから
今のパナプラズマがあるんだが、販売戦略からか使いこなせてない。

KUROは暗室視聴時におけるプラズマの機構的な最大の弱点である
階調不足を最大限そこなわない方向で作ってたのに
明るさ全開で液晶に負けない事を目指してる今のパナはクソ
暗室に合わせたらVT2でさえ階調不足必然
普通に新聞が読める位の照度環境にあわせたほうが
パナ機は最大能力を発揮出来る。
【プラズマ専用】Panasonic VIERA ビエラ【Part29】
861 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/08/20(金) 18:24:21 ID:+zL1Sy9OP
>>858
階調制御優先なだけで解消はされない
こと階調重視なら完全暗室より多少暗めの部屋位にしといた方がいい

>>ALL
KURO>VIERAとは言ってないからな
いまのVIERAが暗室環境を目指して作ってないと親切に教えてあげてるんだよ
勘違いして喜んで買ってるアホが多すぎでw
ブラウン管やリアプロみたいに暗い部屋で映画をじっくりと見るより
今のVIERAには明るい部屋で全体的に明るい画面を見るほうが向いているだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。