トップページ > AV機器 > 2010年07月31日 > delXnIW90

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000002000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 10本目
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6

書き込みレス一覧

BSD/110°CSD放送対応アンテナ 10本目
854 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 12:11:17 ID:delXnIW90
>>845
熱雑音は仕方ないな

新製品ほど影響が少なくなるように設計してあるはずだし、
新品なら、このクソ暑い中、直射日光に晒されてもそこそこの性能は出るだろう
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6
617 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 18:32:20 ID:delXnIW90
>>610
> 7つのテレビコンセントに分配と、分配しすぎなのもまずいと思います
4分配した内の1つを4分配よりは(一番酷いところで1/4*1/4=1/16)、
2分配してからそれぞれ4分配のがマシだろう(片方の1端子はダミー抵抗で埋める。1/2*1/4=1/8)。

せっかく新しい分配器買うなら、ケチがついた分配器は捨て、8分配買った方が良さそうだけど。

あと、そのぐらいの分配数になると、ブースターあったほうが良さそうというか、入れてそれかな?
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6
620 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 18:56:55 ID:delXnIW90
>>618
書いてから7カ所中5カ所でレベルがMAX、2カ所が問題ってことでブースター入りって解ったorz

既設ケーブルがその2カ所だけ長いとか、不良があったりするんだろうか?
うねうねと屋根裏分配器から屋内を引っ張ってテレビまで繋げて、ケーブルが悪いか分配器が悪いかをテストするとかは、実行したらヒンシュクだろうしw

壁の中のケーブルは触りようないし(両端の接続部分は別)、TVコンセントとか、コンセントからテレビまでの配線が劣化(錆など)してないかとか疑ってみる?
(コンセントからテレビまでの配線は、分波か分配入れる必要あるから交換してると思うけど)
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6
625 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 23:16:56 ID:delXnIW90
>>624
結局の所、DIYするなら既設の地上は別にBS・CSを配線するのが、一番面倒が少ないよな。

分配器やケーブルなんかもそれなりに費用かかるけど、TVコンセントが地味に値段高くて予算をかっ攫っていく。
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part6
626 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 23:23:26 ID:delXnIW90
>>621
こういうこと?
ブースター━4分配━4分配┳TV端子━ブースター電源部━テレビを接続するとアンテナレベルが高い
        ┃       .┗TV端子×3 低レベル
        ┗TV端子×3

とりあえず、使ってない3箇所は今は知らんぷりでケーブル外して、使ってるコンセント4カ所だけ、4分配器に繋いでみようぜ。
ついでに他方の4分配器と入れ替えたり、繋ぐ場所を変えてみて分配器の特定端子が悪いのかを調べてみるお遊びもあり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。