トップページ > AV機器 > 2010年07月31日 > OWavtXIE0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000100000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 7
東芝ブルーレイ RD-X10/BZ800/BR600+OEM機 4台目

書き込みレス一覧

シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 7
823 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 00:34:19 ID:OWavtXIE0
電源入り切りに異様に時間がかかるのは、発売開始直後からあったな

初回バージョンアップアップでいったん改善したけど、改善しない人もいて、当方も7月から再発。
>>642にて、スカパーHD繰り返し予約と本体繰り返し予約が増えると症状が出るとのレスで
確認したらビンゴ。繰り返し予約しないか、ファミリンク切&常時電源入で回避できるけど
この猛暑、扇風機の風当てて出かける始末。

タイマー起動早くしても、通常の電源入りがクイック起動でも遅くなるのは解決できないし
65予約全部繰り返しにしたらどれだけ遅れることやら
HDW700で直ってたら追っつけアップデートくるだろうけど、店頭で再現チェック頼めるのかなぁ
それ以前にスカパーHD繋がってないか

RD-X10も発表されたことだし、東芝に戻ろうかと思ったけど、
ダブルAVCもマルチタスクもないし、もっさりだろうし、シャープのレスポンスになれちまったからなぁ
パナだとスカパーHD対応はBD3Dのみで、追金になっちまうし・・・
東芝ブルーレイ RD-X10/BZ800/BR600+OEM機 4台目
600 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 00:45:46 ID:OWavtXIE0
スカパーHDの予約は、スカパーとチューナーメーカーが仕様決めてるからなぁ
他社レコーダでは、ソニーとHumaxで微妙に録画結果が違ってたりするし
内蔵するか東芝純正チューナー出してほしい
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 7
827 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 01:06:00 ID:OWavtXIE0
>>825
HDW700はプラットフォーム自体が変わってるはず(従来のEMMA3は3D非対応)なんで
速度や画質でも改善見込めそう。消費電力は相変わらず高めだけど・・・
そろそろルネサスでも発表されないかなぁ>新EMMA
東芝ブルーレイ RD-X10/BZ800/BR600+OEM機 4台目
610 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 01:22:53 ID:OWavtXIE0
>>601
他社BDだと、スカパーHD予約時にLAN経由でレコ側予約リストにも
登録されるんで重複チェックは不要だけど、RD-BDでもその仕様になるんでない?
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 7
833 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 07:54:29 ID:OWavtXIE0
>>828
ViXSXはトランスコーダチップ

>>830
高速ダビングではデータ情報削除はできない
DR→AVC変換時のみ、データ削除が選択できる
AVC変換はトランスコードなので実時間よりは短いけど画質はDRよりは劣化
AVC→AVC変換はできず、SD変換(こちらは再エンコードで実時間)となる

wowowのウオッチメンのDR録画をBDムーブしようとしてハマったよ
結局、HD10でダビングしたけど圧縮率2倍以上になるのね
東芝ブルーレイ RD-X10/BZ800/BR600+OEM機 4台目
696 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 23:04:49 ID:OWavtXIE0
>>658
NHK103以外は地デジにあわせて解像度もビットレートも下げたけどな>BS
40型以上のフルHD倍速以上でないと差はわからん。そのBSHiも廃止だし
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part 7
842 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 23:33:55 ID:OWavtXIE0
>>841
シャープしかない機能も多いし、スカパーHD問題も回避策はあるけど、
スカパーHD含め大量予約する使い方だったら今は勧められないわなぁ・・・

>>840
当方は修理キャンセルして次回ダウンロード待ちだけど、
NASからのムーブ対応が本当なら結構嬉しいかも
スカパーHDだけでなく、録画タイトル全般の相互DLNAムーブだったら
ネットワーク経由バックアップや乗り換えができるようになったらいいなあ




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。