トップページ > AV機器 > 2010年07月31日 > CrSIXFjp0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000011001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3

書き込みレス一覧

三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3
369 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/07/31(土) 12:32:36 ID:CrSIXFjp0
三菱のBDレコーダーは東芝と同一なの?東芝のDVDレコーダーとパナのBDレコーダーを
平行使用しているが、受信レベルがぎりぎりの隣接県の受信がパナは常時オッケーなのに
東芝製はモザイク出たりする。東芝製のほうが感度がかなり低いみたい。配線を入れ替えても
同じだったからこれは間違いないと思う。てことは三菱のもチューナーの感度は劣るのかな。
誰か他社製のと比べた人いないかな。
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3
371 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/07/31(土) 17:08:24 ID:CrSIXFjp0
同じメーカーによっても機種や型番によって違うのでしょうか?
同じアンテナ回線を使って接続してみて調査した結果なのですが。
パナBW570>=日立録画テレビWP−03>>東芝S300>ピクセラ簡易チューナーですね。
三菱のアナログレコーダーHG765も持っているがアナログなんで比較不可能。
ちなみに一番録画DR(TSモード)が綺麗なのは日立の録画テレビで
パナはぱっと見た目が綺麗だが、たまにノイズが載ったりする。
東芝は線や色が濃い目でくっきり感はない。ただしパナのようなノイズはない。
すると三菱製も東芝製と同じ感じでしょうか?
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3
374 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/07/31(土) 18:17:58 ID:CrSIXFjp0
>>373情報非常に助かります。ありがとうございます。一部のネットの書き込みでは
ソニー>パナ>三菱=東芝>>シャープという書き込みを見たことがあるのですが
どうも同じメーカーでも発売時期・型番によって違ったりするみたいでこのメーカーだから
感度がいいというわけではないみたいですね。自分が使って調べた限りではどうも
季節や昼夜の時間帯でも2,3レベルくらい平気で変動するようですし。
三菱ブルーレイレコーダー「REALブルーレイ」Part3
376 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/07/31(土) 21:30:08 ID:CrSIXFjp0
正直無駄なPSP持ち出し機能とか勝手に新ジャンル番組開拓機能とかいらないよな。
ただ、あまり受信感度が低すぎると隣接県の番組が録画できないので困るけど。
他のメーカーでの換装成功例はあまり聞かないな。まあ安いからチャレンジ
しようってやつらが多いから、他社より成功例が多く聞かれるのかもしれないけど。
昔のアナログHDDレコーダーでは自分もやって成功したことはある。
昔のHDDレコーダーは薄型化していないから、箱を開けて配線とか
すぐわかってやりやすかった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。