トップページ > AV機器 > 2010年07月31日 > 0OXKbxsH0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1095 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000030004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 36台目
【最後の砦は】リアプロ総合Ver.29【三菱レーザー】

書き込みレス一覧

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 36台目
93 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 14:37:05 ID:0OXKbxsH0
92Dがボロボロだからすぐにも買いたいけど…
X9って光学ドライブの弱さは解消されてるのかな?

【最後の砦は】リアプロ総合Ver.29【三菱レーザー】
582 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 20:14:09 ID:0OXKbxsH0
>>580
取り付けセンサーなんて簡単な構造のものだろう?
ちょっとした接点で導通を見てるか、マイクロスイッチとか
取付金具のところで何かしてるとか。

自分でも直せそうだし、たとえ修理したっていくらもかからないと思うが。

東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 36台目
98 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 20:16:23 ID:0OXKbxsH0
>>95
弱いよ、激弱
パナのRAMドライブはPCのも含めてうちでは4台壊れたぞ
全滅w

つかRDはパナのドライブが弱くて、変更したんでしょ?


東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 36台目
101 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/31(土) 20:41:01 ID:0OXKbxsH0
PCの方は外付けと内蔵、それぞれ殻付き用ドライブだったが、両方メディアを認識しなくなった。
とても庇う気になれない

RDの方は熱だろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。