トップページ > AV機器 > 2010年07月23日 > mkR3uikk0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110111100100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part29
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目

書き込みレス一覧

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part29
350 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 10:22:31 ID:mkR3uikk0
>>301-302
なんとなく気になったので所持しているものでf特だけ測ってみました 相当適当に
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_22078.jpg
D2000→R10と測る合間に耳に付けたマイクの位置を微調整しているので
7KHz付近から上は相対皮革にすら使えませんのでちゅうい
ちなみに高域に行くにつれ音圧下がってるけど実際は大体+15dbくらいあるます

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目
220 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 11:38:36 ID:mkR3uikk0
>>188じゃないけど両方持ってるので適当且つ変則的な方法で測ってみた
ttp://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_22079.jpg
使用ヘッドホンはAH-D2000 低域が下まで伸びているのでこれにしました
実際耳で聞いてみるとDA10のが最低域の量感が僅かに上で全体的な解像感や歪のなさとか音場感はDA11のがあるかなって感じなんだけど
f特は測定誤差レベルですね 低域の歪率や位相で差が出てるのかな?
一応DA11のが全体的に性能ちょっとうpしたような音でDA11にHD-1Lあたりを合わせるとDA10っぽいくなりますね

アンプの特性自体はちょっと今PCと繋げるLine inのあるインターフェースないから測定無理^^^
【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part29
354 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 13:25:04 ID:mkR3uikk0
WASAPIはマジ便利っすよ
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目
221 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 14:16:17 ID:mkR3uikk0
時間があるのでついでにということでDA11,DA10,m902.HD-1L,CARAT-TOPAZも直接測ってみた(f特だけ、スマソ)
DA10をリファレンスにするとCARAT-TOPAZとm902以外は音圧での違いはほぼなかった
CARAT-TPAZは大体150Hz付近から音圧低下し始めて20Hz付近で約1~1.2dB差あるのと
7KHz付近からなだらかに音圧低下し始めて15KHz付近で止まった後20KHzまで平らでDA10とは0.5~7dBほど差がある
m902は40Hzあたりから微妙に低下し始めて20Hz付近で0.5dB差
高域は9KHz辺りからほんのり上昇し始めて20KHzで0.8~1dB差
DA11とHD-1Lは3~4回やってみたけど振幅は正直測定誤差レベルで相似でした
ただHD-1Lはヒューズを交換しているので少しながら音変わっているので標準のだと違うかも
耳で聴いて比較してみるとDA11,DA10,HD-1Lでもちょっとくらいは音違いますね
S/N、位相、歪み(THD,IMD)、クロストーク、出力抵抗は測ってないからわからん、
というか自身のオンボロ機器では特にS/N、歪み、クロストークのギリギリ及第点な測定が無理
一応位相と歪みと抵抗はf特同じでも聞こえ方それなりに変わってくる(さすがに10万超えるアンプだと位相と抵抗はなんの問題なさそうだけど)
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目
225 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 15:46:04 ID:mkR3uikk0
貼って屋根裏にローランドのIFとアナライザ取りに行ってるうちに俺も思った
さすがに100dBは適当すぎだなと せめて40
>>222
220のは耳にマイク付けてヘッドホンから音出してレコーダーで録音してるので
これ以上音圧をあげようとすると耳が
レコーダーもぼろっちいので録音レベルを上げると音が歪む
というか録音レベル上げるとマイクに周りの音や動悸がキャッチされてしまうので
低域は相対比較ですらまるで参考にならないレベルに・・・
めんどっちかったからとりあえずすぐによういできたものでやろうとおもったのがまちがいでした

高価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目
226 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 16:17:02 ID:mkR3uikk0
>>224
超申し訳ないんだけどシェアウェアの保存不可なdemoモードでやって
しかもスクショ撮ってね・・・
やり直しは別におkだけどどうせならRMAAでも用いて振幅と位相以外も測ってみたいのでまずは
PC本体が別の部屋で、ハブ+10m以上の配線でノイズまみれの極みなのをどうにかしてから・・・
というかやっといてなんだがまともというか
味付けの少ないアンプでf特だけは実際意味ねーな、確かに

【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part29
363 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 19:37:27 ID:mkR3uikk0
>>356
つ ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1190%5ESPTFB2%5E%5E
リニアスイープではもうやってる
イコライジングすればもうちょいましになるかも


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。