トップページ > AV機器 > 2010年07月23日 > hmR3hS0q0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000301000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
499
LinkTheater(リンクシアター)
■■■■東芝 レグザチューナー D-TR1■■■■★3

書き込みレス一覧

LinkTheater(リンクシアター)
499 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/07/23(金) 10:18:33 ID:hmR3hS0q0
IO HVT-BCT300
バッファロー H91DTV
東芝 レグザのチューナー

この上記3つでアナログブラウン管で使おうと
思っていますが以下の条件でどれが買いでしょうか?

地デジチューナーが必要、かつ番組録画がしたい

録画中のテレビ視聴が可能なもの
今のアナログブラウン管を地デジに買い換えても

その地デジに接続しても、しなくても
なんらかしらの利用ができるもの。

操作レスポンスがいいもの
(レスを拝見するとIOのリモコン反応がよいように思えました。)

壊れにくいもの
(これは東芝がメンテが強そうです。)
LinkTheater(リンクシアター)
500 :499[sage]:2010/07/23(金) 10:21:21 ID:hmR3hS0q0
>>499
>>録画中のテレビ視聴が可能なもの

これはダブルチューナーでないとダメですね。
ダブルチューナーの製品がなさそう
ですので条件からはずしてください。


LinkTheater(リンクシアター)
502 :499[sage]:2010/07/23(金) 10:38:06 ID:hmR3hS0q0
>「録画中の番組の裏番組」ってことなら不可だけど。

おしゃるとおりです。
録画番組のウラ番組が見れないという意味でした。

あと、レグザにネットワーク機能がないようですが
これは、あると便利でしょうか?
あとの機能はあまり変わらないような感じがしました。

■■■■東芝 レグザチューナー D-TR1■■■■★3
817 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 12:14:00 ID:hmR3hS0q0
地デジチューナってAV板だったんか。
家電板かと思ってた。
たくさん情報があるから別スレも読んでみよう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。