トップページ > AV機器 > 2010年07月23日 > d3hdGbE00

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001300001222112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
「 月面スーパーハイビジョン計画 」 4096X2160 

書き込みレス一覧

NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
340 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 13:49:12 ID:d3hdGbE00
2010/06/28






任天堂 3DS 

2010年末発売予定?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100628_nintendo_3ds_psp_4000/



NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
341 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 14:09:06 ID:d3hdGbE00



3DSには、

外側に3Dカメラが、

内側に2Dカメラが搭載されています

http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/

また、

3D効果を、

大 〜 中 〜 弱 〜 微 〜 2D   に調節するボリュームも付いています

NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
342 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 14:20:28 ID:d3hdGbE00




内側にカメラが搭載されていれる以上、顔認証機能も当然 、搭載可能です

つまり、

任天堂3DSは、

おそらく、

15歳以下と判断された場合、

微3D〜2Dしか、表示できない仕様になるのです



任天堂という用心深いメーカーが、訴訟対策していないゲーム機を発売するわけがありません

NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
343 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 14:31:56 ID:d3hdGbE00





NICT一般公開

今日 23(金)
明日 24(土)

http://www2.nict.go.jp/p/p463/outreach/2010ippan/01.html

http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/100720/100720.html



NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
344 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 19:59:54 ID:d3hdGbE00







2011年〜2012年頃







@ アメリカ、日本、その他先進国では、安全な『微3D⇔強3D上映システム』だけが生き残り、それ以外の3D上映方式の映画館は淘汰される

A アメリカ、日本、その他先進国では、安全な『2D〜微3D〜強3D表示可能3Dゲーム機』だけが生き残り、それ以外の3Dゲーム機は淘汰される

B アメリカ、日本、その他先進国では、安全な『微3D⇔強3D表示可能3Dテレビ』だけが生き残り、それ以外の3Dテレビは淘汰される

「 月面スーパーハイビジョン計画 」 4096X2160 
166 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 20:23:09 ID:d3hdGbE00







1000回〜2000回使用可能な月探査機着陸用減速装置







       =〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                                                                    |
                                                                    |
→                                                                  ■
                                                                    |
                                                                    |
       =〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
       =
       =
       =
       =
       =
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


「 月面スーパーハイビジョン計画 」 4096X2160 
167 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 20:35:46 ID:d3hdGbE00





@ 月探査機を秒速1.6kmで月面スレスレまで降下させる

A 減速装置の中央に命中させ、10秒かけて完全に静止させる→(ワイヤーが約8km伸びる)

B 速度が完全にゼロになった直後、月の引力により落下するので、探査機は簡易エアバックを展開して衝撃を弱める*

C 探査機の着陸が成功したら、ワイヤーを元の位置まで巻き上げる




* (装置の高さは約10メートル程度)
NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
345 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 21:20:12 ID:d3hdGbE00











http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/07/post-caac.html


報告書(案)とあるが、 ここで「日本は月にどかんと金を突っ込むか否か」が見えてくるはずだ。




何よりも今後の日本の方向性を妙なことで決められてしまうかどうかという大きな分かれ道である。










NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
346 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 21:38:04 ID:d3hdGbE00















そこには、国家戦略も、ロードマップも、映像技術発展のためのサイエンスへの理解も、なにもない。

組織維持のために予算を取るという観点しかない。














NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
347 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 22:05:34 ID:d3hdGbE00


4K2K液晶テレビを1〜2年以内に爆発的に普及させなければ、日本メーカーは3年後頃には確実に全滅してしまいます

シャープ、

東芝、

ソニー、

パナソニック、

この4社は生き残れる可能性が、まだ十分あるのです




「最終的に8K4Kまで画質を向上させる」 というNHK放送技術研究所の方針は決して間違ってはいません

しかし、

「4K2Kは抜かして、いきなり8K4Kでなければならない」というのは致命的に間違っているのです



「日本メーカー全滅と引き換えでも日本はいきなり8K4Kでなければいけない」

とNHK技研所長は叫びます

こんな狂ったNHK放送技術研究所に対し、日本人は、正しく抗議しなければいけないのです
NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
348 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 22:17:15 ID:d3hdGbE00
2007/04/12


NHK放送技術研究所前所長:谷岡健吉氏

http://www.rbbtoday.com/article/2007/04/12/40776.html





何故、4K2Kではなく8K4Kなのか? と聞かれるが、

4K2Kだったら今の技術で比較的容易にできるし、外国の技術でも可能だ。

しかし、

8K4Kだと今の技術ではできない。

8K4Kでは従来のシステム(=4K2K)にはない感動が得られる、

つまりつまり究極だということで、 外国でできないことをやらなければいけない。

科学技術立国を言うのであれば、

今はできない難しいことに挑戦しなければいけない。




NHK放送技術研究所に賞賛!【スーパーハイビジョン】
349 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 23:03:44 ID:d3hdGbE00







「3Dセルレグザ」予想







@ 業界最高の3D輝度

A 業界最高の超細幅バックライトスキャン

B 業開初の観賞用縮小表示機能搭載

C 業界初の顔認識3D安全装置搭載

D 業界初の超強力立体感3D変換機能搭載 (静止画のみ超強力モードに入れる→動画はサービスマンモードでマニアだけ見れる、子供はCで排除)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。