トップページ > AV機器 > 2010年07月23日 > 3o6yABLV0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000003100000000001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part118【ブルーレイ】
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364

書き込みレス一覧

【BD】Blu-rayアニメ総合 Part118【ブルーレイ】
39 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 00:28:55 ID:3o6yABLV0
>>33
フィギュアならともかく、ディスクの生産で手間取るとはとても思えないのだが。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
844 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 09:15:12 ID:3o6yABLV0
たまにこのスレではHD DVDでゴーゴーというブログが話題になるが、
あれはいつまで続けるつもりなんだろ?


さっき見た限りではBD-BOXを2つほど注文していて、片方は明日届くらしいが。
もはやHD DVDどころかHD Recの名前すらないが.......
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
846 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 09:24:44 ID:3o6yABLV0
>>845
DVDも4年目の段階ではまだあまり売れていると言えない状態だったぞ。
そもそも完全に駆逐する必要はどこにもないし、全てのBD機でDVDの再生が可能なので
VHSの時のような半強制的な移行はないからな。




DVD機の先月の売上は前年割れ。一方BD機は昨年比で30%ほど成長している。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100722_382397.html
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
849 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 09:33:57 ID:3o6yABLV0
>>847
同じ映像規格なんだから、参考として比べるのは当然だろ。
それにPS2がなくても、利便性が受け入れられて普及はしただろうがな。
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part364
855 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 10:56:51 ID:3o6yABLV0
>>851
ビデオテープやDVDの事例抜きに考えても、やっぱり順調に普及していると思うよBDは。
セルソフトも既に15%近くシェアがあるし、録画機に至っては主流だからね。
【BD】Blu-rayアニメ総合 Part118【ブルーレイ】
147 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/07/23(金) 21:41:00 ID:3o6yABLV0
ここのスレ住人はポジティブでよいな。
ν速では某埼玉さんがBD化への反対運動をおこしているから困る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。