トップページ > AV機器 > 2010年06月26日 > mrDmNCmB0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/956 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
802
【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ6 【PMS】

書き込みレス一覧

【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ6 【PMS】
802 :名無しさん┃】【┃Dolby[]:2010/06/26(土) 08:54:38 ID:mrDmNCmB0
どうしてもメディアサーバとしてPCが認識されません。
状態としては、PCとPS3を無線LANルータWZR-HP-G300NHで接続しています。
ルータの設定で、プライバシーセパレータはOFF、隔離機能OFFは確認しました。
同一ネットワークのIPは正常に取得できています。
(PS3,PC共に192.168.15.xx)

ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2010ですが、OFFにしても状況に変化はありません。
PS3のメディアサーバー接続は有効にしてあります。
WMP12、PSM共に認識されない状態です。
気になる点としては、WMP12の設定で「メディアストリーミングを有効にする」をクリックしても、まったく反応がないことです。
認識させようとしているデータは、PCの内蔵HDDに格納されています。

いったい何がいけないのか・・・
アドバイスいただけませんでしょうか。
補足説明が必要な点がありましたら、ご指摘ください
【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ6 【PMS】
803 :802[]:2010/06/26(土) 08:58:34 ID:mrDmNCmB0
書き忘れの補足です。
OSはWin7Proで、「PCが認識されない」というのは、PS3上でメディアサーバを検索しても「見つからない」と表示されてしまう状況です。
また、PSMでも、「PS3が見つからない」と表示されています。
【DLNA】PS3をHDD Media Playerにするスレ6 【PMS】
806 :802[sage]:2010/06/26(土) 14:25:05 ID:mrDmNCmB0
>>804
えっ、マジですか?
ではどうすれば・・・?

>>805
ネットワークと共有センター>共有の詳細設定
において、「ファイルとプリンターの共有を有効にする」にチェックが入っているので、有効になっているものと思われます。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。