トップページ > AV機器 > 2010年06月06日 > 4ao6wYmz0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1325 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2

書き込みレス一覧

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
337 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06/06(日) 16:26:07 ID:4ao6wYmz0
○逆電圧印加に弱い ○ショート故障 ×爆発する ×シングルエンドはいいがバランスはダメ ×両側に+で両極性に
この人ぼったくりハンドメイドポタアン売ってるんだよね。誰が買うの? 大丈夫か?
BAはバランス化ダメとも書いてるね。不思議な奴。
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
340 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06/06(日) 21:12:46 ID:4ao6wYmz0
片方の向きを逆にして直列までは正しいが、向き合わせるのは-極同士でも+極同士でも同じこと。
逆接になる側は直流が貫通してしまうが、もう一方側が充電されたら止まる。間に合わせの方法だから
非推奨。BPコンに2個入ってるというのはギャグ。そんなもんはない。工程が違っていて箔の両面に
酸化膜をつけている。ディバイディングネットワークに使えないのは単に容量が適当だからでは?
それか大型スピーカー用の場合に損失がでかいとか。
ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2
660 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06/06(日) 22:26:38 ID:4ao6wYmz0
15.734k
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part40
351 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06/06(日) 22:52:06 ID:4ao6wYmz0
危険がないとこになら使っていいんじゃないの。そんなの買わないし勝手にしな、と。
>>336のとこの人はイヤホンのネットワークが発火とかした体験があんのか?
ぺるけ式ヘッドホンアンプ Part2
664 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/06/06(日) 23:59:30 ID:4ao6wYmz0
泉先生に失礼じゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。