トップページ > AV機器 > 2010年02月19日 > xwQVNJCR0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/1549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000030000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■

書き込みレス一覧

■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■
923 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 01:34:15 ID:xwQVNJCR0
>>922
3Dって単語入ってりゃ何でも良いってもんじゃない・・・
■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■
931 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 17:16:33 ID:xwQVNJCR0
>>927
2Dは平面だろ
平面見るのに、人間の目の方はピント変える必要が無いんだが
3Dはなまじ奥行きある分、ピントを変えようと脳が働いてしまう
そうすると、脳の動きと実際のピントがずれるから違和感を覚える

あと、アバターのピントは後付けでボカしてるから
普段人間の目で見る時のピントのボケ具合より不自然なんだよ

例えるなら、自分の目の前から、1m先と2m先、5m先にコーンを立てて2m先のコーンにピントを合わせた場合
1m先のコーンと5m先のコーンではボケ具合が違うのが当り前なんだが
アバターだと、どっちも同じ位のボケになってて、これも違和感の大きな原因
このボケ具合の調整は、もっと3D映画が普及してノウハウや技術が上がらんと改善出来ないと思う

まあ、ボケの違和感は後者は技術革新でなんとかなるが
前者は、3Dの技術が上がれば上がる程違和感が増すんだがな…
■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■
932 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 17:16:35 ID:xwQVNJCR0
>>927
2Dは平面だろ
平面見るのに、人間の目の方はピント変える必要が無いんだが
3Dはなまじ奥行きある分、ピントを変えようと脳が働いてしまう
そうすると、脳の動きと実際のピントがずれるから違和感を覚える

あと、アバターのピントは後付けでボカしてるから
普段人間の目で見る時のピントのボケ具合より不自然なんだよ

例えるなら、自分の目の前から、1m先と2m先、5m先にコーンを立てて2m先のコーンにピントを合わせた場合
1m先のコーンと5m先のコーンではボケ具合が違うのが当り前なんだが
アバターだと、どっちも同じ位のボケになってて、これも違和感の大きな原因
このボケ具合の調整は、もっと3D映画が普及してノウハウや技術が上がらんと改善出来ないと思う

まあ、ボケの違和感は後者は技術革新でなんとかなるが
前者は、3Dの技術が上がれば上がる程違和感が増すんだがな…
■【3DTV】3D対応テレビ2 【立体】■
933 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 17:17:23 ID:xwQVNJCR0
すまん
何か連投になってしまった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。