トップページ > AV機器 > 2010年02月19日 > dCJjk8gD0

書き込み順位&時間帯一覧

101 位/1549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000020000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
低価格でナイスなヘッドホン 60台目

書き込みレス一覧

低価格でナイスなヘッドホン 60台目
288 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 00:31:01 ID:dCJjk8gD0
書かれた感想見てたら早くもRH600を注文ことを後悔し始めた
装着感って結構大きな問題だからなあ
これで普段使ってるKOSS PRO/450(オンボロ密閉ヘッドホン)の方が音質良かったら本当にへこむ
低価格でナイスなヘッドホン 60台目
293 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 11:06:16 ID:dCJjk8gD0
RH600が来たのでエージングとなしで即効感想。
懸念してた装着感は全く問題なし、ただ、人によっては直接肌に当たる耳あてタイプなので違和感あるかも。
音質は…思ってたより、いい。開放型だけあって遮音性は皆無だけど音抜けは良いし、特に曇りや粗も感じない。
ぱっと聞いた印象だとATH-A500にも劣って無い、1999円で買えるヘッドホンとしてはフィリップスのHP830並に
コストパフォーマンスに優れてる。
元の価格が3万のKOSSPRO/450(17年落ち密閉ヘッドホン)と比べても低音の迫力以外は負けてない。
KOSSPROは万力のようなヘッドホンなのでようやくメインのヘッドホンを変えられそうだ、本当に良かった。
低価格でナイスなヘッドホン 60台目
295 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 11:24:23 ID:dCJjk8gD0
>>294
モノによると思う。いまATH-A500とずっと聴き比べてるけど
高音の表現(RH600は耳が痛い個所がある)装着感の良さ(RH600はユニットが耳に貼りつく)と
音場の広さ(A500は空間の広がりを感じられる)A500の方が良い。
つまりRH600は値段なりと言ったところで、1999円なら良いけど、3000円台の国産と比べて勝ってるとも思えない。
今聞いてるとやっぱりA500のままいった方が良いかもしれないと思え始めた。
低価格でナイスなヘッドホン 60台目
334 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/19(金) 23:08:29 ID:dCJjk8gD0
ぜひお願いします


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。