トップページ > AV機器 > 2010年02月12日 > zpj1/dmc0

書き込み順位&時間帯一覧

170 位/1575 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000120000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】

書き込みレス一覧

【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】
605 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/12(金) 13:14:42 ID:zpj1/dmc0
>>595
S化、擬似B化と色々楽しんだものです。
>>6を参考に作ってしまったので、参考サイトの件は他の方に譲りますが、
実体験で思ったことを二つレスしてみます。
まず、プラグのオスメスを直線に配置し、その間に抵抗を入れる設計だと、
見た目は良さそうですが、プレーヤー側のイアホン端子に物理的負荷がかかり、
端子を壊してしまう可能性が高く、おすすめしません。
それと、あまり大声ではいえませんが(汗)「使用する抵抗で音が"多少"変わる」です。
比較しなければ気がつかない程度なので、そんなに気にしなくて良いとは思いますが、
抵抗による僅かな音の差を感じられると言う点で、改めてER-4の繊細さを実感出来ます。
抵抗の音の違いについては、サイトを探してみると良いです。
【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】
609 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/12(金) 14:14:31 ID:zpj1/dmc0
>>606
ごめ。一応、実体験での話しです。
んが、私の場合、抵抗が大きかったので全長が長くなったのと、
Walkman NW-S605だったというのが原因でしたね。
重箱の隅をつついたつもりはないですが、
実際に使用されている方で、不安が無いと言う方が多いのなら、
私の不安は気にするレベルのものではないですね(^^;
【ER】Etymoticのイヤホン Part46【カナル】
610 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/12(金) 14:18:46 ID:zpj1/dmc0
あ、一応わかってるとは思いますが、
実際にプレーヤーのジャックから飛び出るのは、
アダプタの長さ+イアホンのプラグになります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。