トップページ > AV機器 > 2010年02月07日 > Qhkt4DYq0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1529 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000033003412000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん┃】【┃Dolby
42V型
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.9 

書き込みレス一覧

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
45 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 12:47:52 ID:Qhkt4DYq0

『超高輝度プラズマテレビ』の電気代は、

1日=4.5時間視聴で、常に「FEDエミュレーションモード」を使用したとしても、

42V型 = 年間2万3000円

50V型 = 年間3万円です

もちろん、

普通の番組を見るのなら、

42V型の場合、平均260W程度(約40%)

50V型の場合、平均340W程度(約40%)となるので、

視聴時間が1:3なら、

【42V型】  599W+260W+260W+260W ÷4 = 平均消費電力345W → 年間電気代1万3000円

【50V型】  799W+340W+340W+340W ÷4 = 平均消費電力455W → 年間電気代1万7200円

となり、

「非常識なレベル」というわけでもありません
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
46 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 12:51:07 ID:Qhkt4DYq0


※平均消費電力98Wの液晶テレビの年間電気代は、3700円

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.9 
719 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 12:52:25 ID:Qhkt4DYq0
sage
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
47 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 13:11:37 ID:Qhkt4DYq0



<<暗い部屋で見た場合の画質評価>>



静止画画質総合評価100点   ------   SED

静止画画質総合評価 70点   ------   超高輝度モードのプラズマ

静止画画質総合評価 60点   ------   コントラスト比2万対1の液晶

静止画画質総合評価 50点   ------   コントラスト比1万対1の液晶

静止画画質総合評価 40点   ------   コントラスト比 5000対1で高密度ローカルディミング有り(現行CELL REGZAの画質)
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
48 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 13:34:44 ID:Qhkt4DYq0

液晶がコントラスト比2万対1になるまで、

超高輝度プラズマテレビは『SEDの代用品』という素晴らしいポジションで、飛ぶように売れるのです

しかし、

消費電力の高さから、

2011年春〜2011年末頃には、世界中で規制されるのは間違いありません

だからいますぐに「超高輝度プラズマテレビ」を発売開始するべきなのです


技術的には全然難しくありません、簡単に安価に大量生産できるのです

『SED級画質』が、たった10万円です

マニアも一般人も大喜びしてプラズマを買うようになるのです


現実問題としてはプラズマは2011年製品からは定格消費電力をガクンと下げざるをえません

基本的にダイナミックモード=『非搭載』となります

プラズマの魅力は大幅に下がり、一気に販売不振になるのです


いますぐに、開き直って、超高輝度プラズマを発売し、先手を打ったほうが得策なのです

このままいけば、それすらできなくなるのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
49 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 13:57:36 ID:Qhkt4DYq0




---- 「超高輝度プラズマテレビ」 ----




暗所コントラスト = ◎
明所コントラスト = △

光透過率=80%以上

表面反射防止処理=一切無し(あればマニアの買う気が完全にうせる)

全白輝度 = 400cd/u

FEDエミュレーションモードの平均消費電力 = 2010年製品(G2)のダイナミックモード比で2倍

通常モードの平均消費電力 = 2010年製品(G2)と同じ   *(正確にはデュアルスキャンの分だけ数%UP)



真年間消費電力量は【42V型】=420kWh/年 (常識的輝度モードで1日4.5時間視聴)

年間電気代は9660円
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
50 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 16:03:05 ID:Qhkt4DYq0





2011年春モデルに「ダイナミックモード」が搭載される可能性  ----  50%程度??

2012年春モデルに「ダイナミックモード」が搭載される可能性  ----  10%以下

2013年春モデルに「ダイナミックモード」が搭載される可能性  ----   0%(絶対に無い)




スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
51 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 16:10:28 ID:Qhkt4DYq0


『ダイナミックモード無し』では、プラズマテレビは売り物になりません


現行製品のダイナミックモードの輝度は、液晶のスタンダードと同等か、若干下回る程度です(全体的にあかるいシーン)

ダイナミック無しならば、プラズマの輝度は液晶(スタンダード)比で確実に1/3以下になってしまうのです

あまりにも暗すぎて、誰もプラズマを買わなくなります
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
52 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 16:36:18 ID:Qhkt4DYq0

液晶は、3D化に備えて、輝度を1.5倍程度UPさせた製品をこの春から続々と投入する予定でいます

そうなれば現行製品のうちで一番輝度が高いG2程度が、店頭で販売できる最低レベルとなります


しかし、G2の輝度を下回る製品は販売できない状況だというのに、

世界市場では消費電力規制により、定格消費電力をいきなり半分にするよう義務付けられます

その時点でプラズマショックが起こるのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
53 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 17:05:53 ID:Qhkt4DYq0

Panasonicは、G2でも、高輝度モードを充実させませんでした


「ダイナミック」は当然必要なのですが、

ダイナミックの輝度“そのまま”の「高輝度スタンダード」も必要なのです

ダイナミックモードは、色の誇張、階調の誇張がきつすぎます

調整しても、あまり良いポジションが存在しません

「スタンダード」をベースに、ダイナミックと同等の輝度にするのがベストなのですが、

スタンダードは意図的に輝度が抑えられています(+30でも2〜3割暗い)

その他のモードでも若干暗く、また、いまいちベストのポジションがありません



「超高輝度プラズマテレビ」には、

@ダイナミックA    平均消費電力599W      色の誇張9、階調の誇張9、輪郭強調9
AダイナミックB    平均消費電力599W      色の誇張7、階調の誇張7、輪郭強調7
BダイナミックC    平均消費電力599W      色の誇張5、階調の誇張5、輪郭強調5
CスタンダードA    平均消費電力599W      色の誇張3、階調の誇張3、輪郭強調3
DスタンダードB    平均消費電力599W      色の誇張2、階調の誇張2、輪郭強調2
EスタンダードC    平均消費電力599W      色の誇張1、階調の誇張1、輪郭強調1

『超高輝度モード』として、この6つのモードが必要です
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
54 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 17:23:32 ID:Qhkt4DYq0


@〜Eすべてにおいて、『平均消費電力設定』 を可能にします


平均消費電力600W
平均消費電力550W
平均消費電力500W
平均消費電力450W
平均消費電力400W
平均消費電力350W
平均消費電力300W
平均消費電力250W
平均消費電力200W  


 
* ( 200W以下は、もう実用範囲ではないので、少なくともダイナミック・スタンダードでは設定できなくする )
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
55 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 17:33:39 ID:Qhkt4DYq0

比較的くらい部屋で、色を重視しない番組を見る場合は、平均消費電力250Wが、常識的な下限です

一般的な家庭の視聴環境では、平均消費電力300Wが下限です
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
56 :42V型[sage]:2010/02/07(日) 17:48:19 ID:Qhkt4DYq0


<<暗めの部屋の場合>>


平均消費電力600W   =   SED級画質
平均消費電力550W
平均消費電力500W   =   コントラスト比1万対1液晶(ローカルディミング有り)と総合画質評価が同等
平均消費電力450W
平均消費電力400W   =   コントラスト比5千対1液晶(ローカルディミング有り)と総合画質評価が同等
平均消費電力350W
平均消費電力300W   
平均消費電力250W   =   { 輝度不足を感じるものの、一応我慢できる限界 }
平均消費電力200W
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
57 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 18:42:28 ID:Qhkt4DYq0


@AB ⇔ CDE 

@〜Eは連続せずに、@ABとCDEで分ける

「ダイナミック」は、あくまでも誇張が強め

「スタンダード」も、比較的、積極的に誇張処理が働く


Bが基本になり、

まず最初に「ダイナミックB」か「スタンダードB」を選択し、

Bで不足ならばAに切り替え、Bでもまだ誇張が強い場合はCに切り替える


本来ならばすべてのモードで積極的な補正が必要なのに、

Panasonicの場合、元のソースに応じて(意欲的に)補正してくれるモードが、「ダイナミック」と「スタンダード」しかない

そのため、ほかのモードでは、どう調整しても、常に、いまいちな画質にしか追い込めない


スタンダードは輝度が低く、

ダイナミックは誇張しすぎなので、現行機種ではどちらのモードも使い物にならない、 調整しても癖が残りすぎる
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
58 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 19:13:25 ID:Qhkt4DYq0
追加


<<各モードにつきABCx5=15段階切り替え>>


ダイナミックB+2
ダイナミックB+1
ダイナミックB±0 ---- ダイナミックの標準
ダイナミックB−1
ダイナミックB−2

A、Cも同じ5段階で、合計15段階の基準を選択できる



スタンダードB+2
スタンダードB+1
スタンダードB±0 ---- スタンダードの標準
スタンダードB−1
スタンダードB−2

A、Cも同じ5段階で、合計15段階の基準を選択できる
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.13 
59 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/02/07(日) 19:19:10 ID:Qhkt4DYq0


15段階x2 = 30段階  


{30段階すべて、平均消費電力600W〜200Wの範囲で手動設定を行う}(メーカー出荷時の最初期設定では一応全て平均300W)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。