トップページ > AV機器 > 2010年01月10日 > WVO2xYWD0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1545 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001112410100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
    超発色     
名無しさん┃】【┃Dolby
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 

書き込みレス一覧

スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
123 :    超発色     [sage]:2010/01/10(日) 13:31:38 ID:WVO2xYWD0


現在の状況では、Panasonic の救済が最優先されます

よって 少し物事の順序を入れ替えなければなりません


「超発色液晶テレビ」は、2010年10月に5社から一斉に一号機が発売開始されます

しかし、Panasonicはこの時期に、「超発色プラズマテレビ」を発売できないのです

Panasonicは、1年に1回のペースで“新規”のプラズマパネルに切り替えています

2010年春モデルと2010年秋モデルでは、ごくわずかな仕様変更はあるかもしれませんが、基本的には同一のパネルが採用されます

ゆえに、2010年秋の段階で急に「超発色」を名乗るわけにはいかなくなるのです

「超発色」を名乗り始めるのは、2011年春モデルから、と ならざるをえません

それでは駄目なのです

2010年秋から半年間、「超発色3D液晶テレビ」は順調に売れますが、ただの「3Dプラズマテレビ」は相対的にあまり売れなくなります

プラズマ人気は下降を続け、回復せずに終わります



良い方法は、ひとつしかありません

半年遅れで超発色を名乗るのではなく、

半年早く、超発色を名乗ってしまうのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
124 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 14:32:04 ID:WVO2xYWD0






2010年 3月    Panasonicは、事前に日本5社の了承を得た上で、「超発色3Dプラズマテレビ」 を発売開始

2010年 4月    シャープは、1兆色液晶AQUOSに「超発色」の名称を使わずに発売開始

2010年 5月

2010年 6月

2010年 7月    ソニーは、3D液晶BRAVIA発売開始、衛星ダウンロードで2010春発売の最下位機種までも3D対応になってしまう(★評価)

2010年 8月

2010年 9月

2010年10月    日本5社がそろって「超発色3D液晶テレビ」発売開始、Panasonicも「超発色3Dプラズマテレビ」マイナーチェンジ機種追加





スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
125 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 15:06:18 ID:WVO2xYWD0




2010年春発売 Vシリーズ = 超発色3Dプラズマテレビ  (★★★★★評価)

2010年春発売 Gシリーズ = 3Dプラズマテレビ      (★★★★評価) →ソニーに甘える格好で、2010年7月にダウンロードで3D化



2010年秋発売 Vシリーズ = 超発色3Dプラズマテレビ  (★★★★★評価)

2010年秋発売 Gシリーズ = 3Dプラズマテレビ      (★★★★評価) → 最初から3Dテレビとして発売



2011年春発売 Vシリーズ = 超発色3Dプラズマテレビ  (★★★★★評価)

2011年春発売 Gシリーズ = 3Dプラズマテレビ      (★★★★評価)*




* 超発色の『嘘』を成立させるために、Gシリーズは、いつまでも超発色を名乗れない
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
126 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 16:56:36 ID:WVO2xYWD0






2D→3D変換回路を売り物にしているところがあるが、パナソニックさんは、それをやらないという方針なのか?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20010110/179126/?ST=fpd




やる予定はありません!!




スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
127 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 16:58:05 ID:WVO2xYWD0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100110/179126/?ST=fpd
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
128 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 17:13:21 ID:WVO2xYWD0




2D→3D変換は、

消費者に一番受けがいい機能であるにもかかわらず、Panasonicは全否定しています


Panasonic『だけ』が搭載しないのです


消費者は、2D→3D変換を、おもしろいと感じるのです

おもちゃ的な面白さですが、飽きるまでは楽しめるのです


2D→3D変換回路の価格など二束三文です


仮に、3D画質が同じで値段も同じ3Dテレビなら、変換回路搭載機の方が、非搭載機よりも1万円高くても選ばれます(最初の半年までは)

他社のすべてが2D→3D変換回路を搭載してしまいます

たった数百円の回路を非搭載にするだけで、相対的に「1万円分」の価値が下がるのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
129 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 17:26:40 ID:WVO2xYWD0




「有機ELの3Dはすばらしい」



これを逆に言えば、

プラズマ3Dと液晶3Dは大差ない、となります

@有機EL3D、Aプラズマ3D、B液晶3D、全て同じ120Hz液晶シャッターメガネ方式です


それなのに、有機ELのみ圧倒的に3D分離度が高い、と評価されているのです


@ >>>>>>>>>> A >>>>>>>>>> B   ではなく、
@ >>>>>>>>>>>>>>>>>>> A > B   と、評論家が口をそろえて言うのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
130 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 17:46:06 ID:WVO2xYWD0



有機ELは、決してインパルス発光ではありません

1フレームで、

“表示している時間”と“消えている時間”は丁度半分ずつです

1/240秒間発光し、1/240秒間消えているのです


インパルス発光ならば、左右の分離度は100%です

有機ELでも100%に限りなく近いレベルが実現していると思われます



同じ面順次方式でも、有機EL3Dとプラズマ3Dとでは、圧倒的なまでの差が発生するのです

果たしてプラズマは何%相当なのでしょうか?
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
131 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 17:53:37 ID:WVO2xYWD0










半分時間表示=面順次方式  >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>  8割時間表示??=面順次方式  >  10割時間表示??=線順次方式

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/340/964/html/P1620309.JPG.html








スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
132 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 18:47:21 ID:WVO2xYWD0




これは驚愕すべき値といえる。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100110_341569.html




コントラスト比500万対1よりも、 「発光効率4倍」 の方がはるかに『驚愕すべき値』のはずなのに、そこは完全無視です

触れなければ嘘をついたことにはならない、となるのでしょうか?

今回、本田氏と西川氏だけが可能性がゼロではないと思っていましたが、やはり駄目でした

Panasonic技術者の必死の形相に負けたのかもしれませんが、それでも、やはり、書くべきなのです
スーパーハイビジョン8192X4320 Part.12 
133 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2010/01/10(日) 20:33:48 ID:WVO2xYWD0






スクリーンからの距離が客席によって大きく違う

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/avatar-1a06.html




やはり、

すべての3Dコンテンツは、何Hで視聴する状態に合わせて製作されているか、きちんと明示しなければいけません

何H(=視野角) だけでなく、想定している画面サイズも含めて、パッケージ等に分かるように表記しなければいけないのです

現在においては、

【60V型】で視距離3H、を『標準』とすべきです

ほとんどの3Dコンテンツは、【60V型】&3Hの状態で、最も効果的に見えるように撮影しなければいけません

映画用作品さえも、【60V型】&3Hを基準に製作すべきです、問題があるシーンのみ映画館上映専用に撮影しなおせばいいのです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。